カテゴリー「家の新築」の5件の記事

2018年7月30日 (月)

我が家のこだわり#玄関

常識では考えられないけれど
我が家は
無職でローンも組めないのに
子供3人が私立学校にも通えて
駅近の立地条件の良い土地に
家を新築させて頂きました。

    家の新築記事、こちらから

ここへ来てから5年めになりますが
新築したときの事

記事にしたかったけど
なかなか書いてる余裕がないままでした。

でも、もしかしたら
誰かの参考になるのかも?と思って
夫のアイデアが詰まったお家の
こだわり

ちょっとずつ紹介出来たらな、と
思っています。

1番のこだわりは
たぶん、吹き付け発泡断熱!
なんだけど
写真、ずーっと前のパソコンから
引っ張りだして探さないと無いの!

なので

意外にとても便利だった

ポストつき玄関子扉

断熱効果が高い家なので
小扉にポストで、断熱効果が落ちたらダメ

でも、ポストって
門戸に付けてもエライ高い!ですよね。

それに、わざわざ雨に濡れて
郵便物取りに行くのって
ヤダ!笑

古い昔の家には
扉の横にポスト付いてたんだもん。


在宅の夫さま
取り付け予定の玄関扉のメーカーの
ネットのカタログから
探しましたよー!

そしたら
ちゃんと、断熱効果バッチリの
ポスト付き子扉って
あった訳。
しかも、たしかお値段もポストと
そう代わりないの。

まぁ、ポスティングする人からは
ちょっと、ポストわかりにくいし
1枚だけのチラシは入れにくい
中にブラシ?みたいなのが付いているしね。

(それで、郵便物が入っていても、外の風が吹き込みにくいらしい)

     Img_4107一応郵便物が落ちないよう籠もあり

Img_4108

ポスティングのバイトやった事あって
何千軒か回った事あるけど
このポスト、一軒だけ見た事あります。

だから
きっとかなり希少だと思います。

でもねー、便利だし
小さい窓がついてるお陰で
玄関、明るくなりました。

こんなポストもあるんですよー!

はじめて、アプリから投稿してみます。


人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

とっても明るい遮像カーテン♪

新居に引っ越しするにあたり
カーテンも各部屋に用意したわけですがー。

リビングが通りに面しているもので
レースのカーテン越しでも
うっかりすると夜は丸見え?

ということで
遮像カーテンというのにしてみました。
これなら
昼間、家の中から
外はまるで見えません。

でも、室内が暗くなるのでは?と
ちょっとそれが心配だったの。

ところがところが!

明るいんですねー!!

どちらかというと
カーテンがあるほうが明るい!!

織り方の関係なのでしょうか?
カーテンに反射して?
カーテン全体が明るいの!!


夜、室内の電気がついていても
外からはまーったく中が見えないんです。
普通のレースカーテンや
ミラーカーテンは
夜とか、室内に電気がついているときは
けっこう中が見えちゃうんですよね。

でも、こんなに明るいとは
びっくりでした!

逆光になっちゃって

暗く写っちゃいますけど~(笑)

| | コメント (2)

2013年2月 7日 (木)

宇宙にオーダーしたお家の太陽光発電

ちょうど良い時に

ちょうど良い場所に

ちょうど良い広さの家を・・・って

 

宇宙にオーダーしていた家。

「宇宙にオーダーした家がみつかりました」こちらから

 

震災の後に

新築の家には、みんな太陽光発電をつけたら良いのに!って

思っていましたので

 

家を建てることになった時には

とにかく太陽光発電ありき、で考えていました。

 

初期投資を回収できようとできまいと、ね。

でもウチ、なにせローンが組めませんから・・・^^

 

家を売った代金内で、全部収めないといけないんですけども

どっちにしても、た~っくさん、税金もかかるしね。

 

 

でも、ありがたい事に

ちょうど今年度の助成金に間に合いました。

 

助成金の申請が通ってからじゃないと

工事できないんですって。

 

(っていうか、工事に着手してからでは、助成金がおりないので、

申請が通らないと、発注できないそーです)

 

国の助成金と、市の助成金と両方ありまして。

 

相模原市の助成金、12月に申請にいったら

今年度の予算分は終了しました・・・と言われ。

 

でも、追加予算が通ったら、大丈夫なので

1月にまた申請に来てください、との事。

 

そして、1月初日に申請に行き2週間くらいしたら

無事、書類が届きました。

 

国の助成金の方は、工事終了まで半年くらいの期間があるのですが

 

相模原市は、今年度の予算なんで

今年度中~☆なんだって!!

 

3月15日までに、住んでないと助成金がおりません~!という事が判明~!!

工務店に連絡したら、なんとか間に合わせます~!との事でしたが☆

 

太陽光設備の工事が終わって

売電、買電ができて

住民票が移っていて・・・のどれか遅い日が3/15・・・

 

建築工事・・・なんとかギリギリセーフ、かな~?

 

なので

それまでに、引越すことが決定~しました☆(笑)

 

 

工事のほうは

若い双子♪の大工さんたちが、着々と作ってくださっていて。

 

これ、吹付け発泡ウレタンの断熱材です。

屋根の下から、お風呂の床下も、ぜーんぶ。

 

旦那さまの願い通りの、断熱材♪

 

今日行ったら

壁や、天井がついて

お風呂がほぼ、出来上がっていました。

 

 

 

屋根裏に、常設階段で登れるようにしたい~!って

旦那さまの希望♪も叶いました。

 

漫画部屋になるのか、ゲーム部屋になるのか・・・?ですが。^^

でも、

階段があれば、荷物運ぶのも楽ちん☆

 

 

建築条件付き、の土地でしたから

工務店は決まっていて、選べたわけじゃあなかったのだけど

 

それが、またちゃ~んとはかったように

思い通りの家を建ててくださる工務店で。

 

偶然、なんだけど

偶然じゃ無いのでしょうね。

ちゃんと、引き寄せる・・・のかな。

 

 

宇宙は何でもお見通し!なのですね~☆

スゴイなぁ!って思わされる日々、であります。

 

 

わたしだけじゃなくって

誰もがみんな、

バックに宇宙(神様)の力、とつながってる。

水源地とつながってるみたいな、ね。

 

蛇口ひねったら水が出るみたいに

無限の力が出てくる。

信じていても、信じていなくても、出るのだけれど

 

知ってた方が、蛇口、ひねれるからね~。^^

 

まだまだ、これから

どんな素敵なことが出てくるか、わからないですもんね!

 

 

 

読んでくださって

ありがとうございました。

 

また、のぞきに来てくださいね。

| | コメント (4)

2012年12月20日 (木)

家の建築、始まりました♪

一番よい時に、一番よい場所に 
と 祈っていたとおり 
駅から近い、平らな場所がみつかって。

二人で無職なのに 
 新築で家が建つなんて まさに、神ワザ!ですけれど

お陰さまで、旦那さまが家にいるから 
設計やら何やら、色々が あっという間に決まり(笑) 
地鎮祭がすみ 
(かなり久しぶりな主人のスーツ姿を見て、
母が、自分の息子がわからなくて
 友達の旦那かと聞かれたのには えっー?と思ったけど 
どんだけスーツ来てなかったのー?!と、笑った ☆)

そして 今日は、棟上げとのことで。

昔みたいに 上棟式、
ってお餅撒いたり 宴会したり…
は やらないそうなので 
朝のお茶の時間に 
ちょっと、缶ビールとか缶コーヒーとかを 
箱でお届けして 
お食事代を、お包みしてきました。

うち、誰もビール飲まないので どれにしたらよいやら 悩んだけどね(笑)

クレーン車きて 二階の具材を持ち上げていました。

最初の写真は 地鎮祭の時。

夕べ、突然パソコン様が ご臨終で
電源も入らなくなっちゃったから…。 
しばらくは スマホonlyでして☆ 
写真、メール貼付なので なおせませーん☆

データどーしよう?!と 焦りましたが 旦那さまが、何とか救い出してくれました。 


若い双子の大工さんが、どんどん作ってくださっています。

 

この日は、仲間の若い大工さんが7人応援にきてくださって

クレーンで材料を二階におろし

 

夕方行った時には、屋根まで出来上がっていました♪

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

宇宙にオーダー♪していたお家デス

宇宙にオーダーしていたお家がみつかりましたっ(笑)v

 

昨日、主人と土地の契約を交わしてきました。

 

 

突然、売れるはずのなかった土地が売れて

江戸時代から住んでいた海老名を離れるのは

正直、申し訳ないような気もしましたので

 

ず~っと「海老名」限定で探していたけれど

 

でも、「家族にとって、もっとも良き時に、もっとも良き場所にちょうど良い家を」って

毎日祈っていました。

 

亡くなったおじいちゃんにも、ご先祖さまにも

あの世から、上から、ちょうど良いところを探してくださいね~!って

毎日お願いしていましたし。

 

 

数々の偶然のように思える事が

沢山重なって・・・・

 

え?こんな場所がなぜ、売れてないのかな~?って

 

とりあえず、見にだけは行ってみる?って

行ってみたら。

 

ここ、いいじゃない!?

って

海老名ではないんだけど

駅から歩いて5分!真っ平らな

日当たりよし、風通しよし

住宅地なのに、前後左右がちょっとずつ空いている

広さもちょうど良いところ・・・

 

それに、ぜんぜん考えていなかったのだけど

私の実家に自転車で行かれる

弟夫婦の家まで、徒歩圏内・・・

 

甥っ子のチビちゃん達、何かの時には預かってあげれるし

保育園まで、うちからの方が近いかも・・?っていう

 

そんなトコロが

買えることになりました☆

 

 

びっくりなんだけど、土地代金を半年定期に入れてたのが

なんと、前日に満期だったのよね。

 

建築費やら何やら

印紙代までコミコミで計算してもらったら

ドンピシャで、その定期の分で建てれそうで・・

海老名よりも、だいぶ安いしね☆

 

しかも、建築条件付き、の土地だったので

指定の工務店で建てないといけないんだけど・・・

 

この工務店がまた

 

何年前かに主人が

いつか、家を建て直す事ができるならば、

発泡ウレタン吹き付け断熱材、ってのを使った断熱の家にしたい~!って

言っていた

その、吹き付け断熱材で建てる工務店だったの!

 

しかも、坪単価の標準装備に

あったらいいね~!?っていう、あらゆるものが盛り込まれていて(笑)

 

もうビックリ!な展開になっています☆

 

神さまの世界に

不可能は無いのだな~!って

ホント、正直思ってしまいました。

 

人間のアタマで考えたら

ありえないことばかり、です。

 

 

でもね。

毎日、今、与えられているものに感謝して

何ごとがあっても、明るい方向を見て

絶対、良くなることを信じて、日々祈って

 

自分にできる、お役にたてる事を

楽しく明るくやらせていただく。

 

もちろん、たくさんツライ事もあったんですよ。

だけど、「今は訳あって」そういう状態なのだ!って

 

つらい事だけにとらわれずに、「良かったを探す」、練習をたくさんしました。

 

お陰様で

なんだか、嬉しいご報告になりました~!

 

ありがとうございます!!

 

| | コメント (4)