カテゴリー「韓国」の6件の記事

2012年9月 3日 (月)

韓国みやげ♪

娘が韓国から帰国しました♪


TEENTOPのサイン会に行ってた(笑)・・・のだけど。

人気が出ると、醒めるタイプの娘☆


でも、今まで彼女が注目した子は、みんな人気出て。
第一にソギさん。

今となっては夢の(笑)ハイタッチで

目を見てしゃべって、名前まで呼んでもらったが
さっさとCNBLUEに乗り換え、オールキル(音楽番組全部1位)したら
とっととインフィニットに。でもこれもオールキルしたんで(笑)


TEENTOPもオールキルするよ~だと
四戦連勝負けなし(笑)

TV局のあるカヤン駅付近の地元スーパーで
カフェベネのグンちゃんパッケージのコーヒーみつけて

買ってきてくれました♪

 

 

もちろん、中身は消費して(笑)

・・ちなみに後ろ側はヨジャ・・・ハン・イェスルさんです☆

 

 

またまた、た~くさん洋服も買って・・・

楽しんできたよ~で。

良かった、良かった~!!

(この時期なんでちょっとは、心配したんだよ~)

 

 

しかし、彼女はいつも

日本人には見られないようで。

 

韓国人に、韓国人だと思って道をきかれる・・・そーです(笑)

 ま、そんでもちゃんと韓国語で受け答えできるんで・・・

 

今回も、駅で何度も道とか駅とか、聞かれたし

TEENTOPの子達からも

日本人には、たいてい日本語で話しかけるのに

 

彼女には全員から韓国語で話しかけられたそ~で

いったい、どーゆーこと(笑)

 

   ちなみに、私には似てません!(きっぱり!)

| | コメント (0)

2012年7月 3日 (火)

娘と二人旅、その3-ホンデ

ホンデは、もちろん「メリは外泊中」のロケ地で有名なんだけど

 

「ラブレイン」も、結構ホンデで撮影していたんですね★

 

あんまり、ロケ地とか

チェックしてない人で、フォーシーズンハウスもホンデにあったとは

実は今回行くまで知りませんでした☆(笑)

 

娘ちゃんが、ホンデの「コデスコンバイン」に買いものに行く!という事で

とにかく到着した「コーヒープリンス」から

向かってみました☆

 

歩いてたら途中に

こんな看板のお店が。

 

これはもう最終話に近いころに出てきたレストランかな。

 

それに、メリに出てきた公園のすべり台は

違う滑り台に変わってる、と聞いたけど

この滑り台、11話かな?で

ジュンがハナと待ち合わせしてた滑り台だよね~☆

 

そして、この公園の下に

カフェべネがありました♪

 

ホンデのコデスコンバインの並び。

入り口の横の等身大ソギさん♪

ヒサシの影になってしまって、お顔がどーしてもよく写せませんで。

でも、イェスルちゃんの持ってるこのパッピンスのデカさ(笑)

 

隣に座ってたカップルは、二人で一つを食べてました。

(but、娘が言うには、別のオンナの子を連れてた?!とかでかなりモメてたらしい・・・笑)

 

娘がここで、フォロワーさんと会う!というので

私は、このカフェベネから、多分近くにあるらしい

フォーシーズンハウスに行ってみることに。

 

私のスマホは海外用にはしてないし

飛んでるWi-hiを捕まえる・・なんて娘みたいなワザは使えませんから・・

娘には、ぜ~ったいここから動かないでよ!とお願いして(笑)

 

とにかく、行ってみた~☆

 

でも、なーんのことはなく

結構、近かったです♪

しかも、路地の入り口には看板も。

ハングル読めなくても英語で(笑)

 

ハングルだと「ポシズンハウス」?

 

きゃ~♪

そして路地の坂道を上がると。

は~い、ありました。

赤い、ジュンのスタジオの看板もまだあるね。

 

11話(かな?)の

ハナが電話中に切ったのを心配して

ジュンが乗り越えた柵も~(笑)

 

桜が咲く頃は

きれいなんだろ~ね♪

 

そして、迷子になったら怖いので、まっすぐにしか行ってみなかったから

写ってた裏口とは違うかもしれないんだけど

いちおう、赤い裏口も

撮ってみました☆

 

テソン先輩を隠すのに、ひっぱって出ていった裏口・・?

ドラマに出てたときは、壁の壁画??もっと白っぽかったから

もしかしたら、他にもあるのかな・・?

 

「春のワルツ」にも

出てきましたね!

 

 

そして、無事にもとのカフェベネまで帰れました。

 

でも、娘のフォロワーさんが迷子になっちゃって

(初めての場所で、しかも外国で、方向音痴同士がメールだけで

会おう!ってのも、なかなか難しいよね・・・笑)

 

結局、ホンデ駅前のケンタッキーを探すことになり。

やっと、そこで出会えました♪

 

 

私たちはソウル駅のロッテマートに行きたかったので

韓国留学中の彼女たちに聞いたら

バスが早いんじゃないか?ということで乗り場だけ教えてもらって・・

 

しかし

バスはハングルが読めないと無理~☆

 

一応経路が書いてあるんだけど

全部の停留所を読んでみないと、目的地がわからない~!

 

ソウル駅だから、たぶんほとんどのバスが行くんだろーけれど

なにしろ、道路は広いし

車線は多いし

バスも、全部に番号があるので、何番のバスって分かっていれば

案外大丈夫だと思うんだけど

どきどき・・でございました☆

 

とにかく、娘が、あ!このバス、ソウル駅に行きそう!っていうのにとび乗って。

 

しかし・・・

まっすぐソウル駅に行くバスではなかったらしく(笑)

 

あれれ??マポ駅?

え??ハンガン(漢江)??

 

ハンガンのところで、ぐる~っとUターンする経路のバスでした(笑)

夜だったら、きっと夜景もキレイだったのでしょうけどね~☆

 

韓国のマンション?って、こ~んな高層がた~っくさん☆

地震が無いからこそ・・・なんでしょうね。

 

ベランダがみんなサンルームになっていましたよん。

 

ちょっとはらはらしましたが、まあ誰かと待ちあわせしてるわけでもないし

循環バスのはずだから

ずーっと乗ってれば、そのうちどこかに着く(笑)

 

でも、無事にソウル駅のバスターミナルに到着。

しかし、バスの場合は

停留所の名前がわかってるとか、景色が分かってるとか

なかなか、むじゅかしい~!

娘と一緒じゃなかったら、ぜ~ったい無理でした。

ありがと~、貴重な経験させてもらったわ~☆

 

 

でも、ロッテマートでの買い物を一旦ホテルに置いてから

 

夜は結局、またバスでミョンドンまで行ってみたのでした☆

 

しかし、ミョンドンって停留所がわからん・・?

しかも、今度ホテル前から乗ったバスには

停留所の名前が、電光掲示板みたいなのに出ない!

 

車内放送頼り!!

外は暗くなってきたし(でも、ソウルは陽が長くて、夜8時くらいまで明るかった!)

 

どこで降りたらいいやら分からなかったので

ロッテホテル、と言ったので、とにかく降りてみた~☆

 

ロイヤルホテルの看板が見えたので

きっと、そっちに行けば「ソルロンタン」が食べれるはずだし。

(@華麗な遺産の店)

 

そして、ブランコのあるパッピンスのお店も

なんとかみつかって~♪

美味しくいただきました~♪

 

帰りは、バスはコワイので(笑)

地下鉄で帰ることに。

 

そ~したら、ミョンドン駅の構内には

たくさんのコデスコンバインのソギ様~♪

(前のエントリーに載せたヤツですね☆)

 

思いがけずに出会えたので(笑)

だ~れも写真撮ってませんでしたけど

(この時期、ウナギは日本だもんね)

せっせと撮ってしまいました☆

 

 

あ~っという間の2泊3日でしたが

家のこと義母のこと、ぜ~んぶ主人と男の子たちにお任せして

 

行かせていただいたおかげで

な~んか、ムネにもやもやたまってたものが

 

かなり、すっきりサッパリいたしました。

本当に行かせてくださった、家族のみなさまありがとう~!

 

 

| | コメント (0)

2012年6月30日 (土)

娘と二人旅、その2

二日目だけが、まる一日フリーなので

午前中にインサドン(仁寺洞)

午後からホンデ(弘大)に行こうと計画していました。

 

問題は、移動。

私は三度目の韓国、とはいっても

今までは、ソギさんのイベント目的の渡韓ですから

自分で、ここに行こう!と決めて動くのは初めて!

 

娘もしゃべれるとはいえ、二度目の韓国で

一度めは、オンニに案内して連れていってもらった状態です。

 

 

でも、極力

自力で移動したい!せっかくですもん☆

 

泊まったブラウンホテルというホテルは

地下鉄6号線の普門駅から徒歩5分、となっていましたが

前夜は夜中に車で到着だったので

はて・・・駅はどっち??

 

とりあえず、目の前にファミリーマートがあるので

そこに買い物に。と出かけたら

同じホテルに泊まってるらしい日本人のアジュンマ2人連れに

目の前の食堂、おいしかったわよ!

バスも目の前から出てるから楽よ~と教えていただき。

 

食堂、確認したら24時間営業だったので

そこで、朝ご飯を食べに行きました。

 

モヤシスープとタラのスープ。

ドラマに出てくる定番ですから(笑)

 

ご飯とキムチも何種類か出てきて

美味しかったです。

 

 

まっすぐ歩いたら、ほんとに5分で駅。

 

ソギさん写真の地下鉄のTmoneyカードを前回いただいて

持っていたのでそれでチャージ。

日本語になるし、慣れたらカンタン。

 

韓国の地下鉄は、急行とか特急とかは無いみたいだし

全部番号が書いてあるし、色分けしてあるので

そんなにムズカシクなかったです。

 

乗り換えが、近い駅と遠い駅があるので

そこは、知ってると知らないとでは時間かかるのは、まあしょうがないよね☆

 

インサドンからホンデに行く時に

ソウル駅で乗り換えたのは失敗でした☆

市庁で乗り換えれば、普通の地下鉄同士だったのに

ソウル駅からの乗り換えは

空港線になっちゃったので、すごーく乗り換えが遠かった★

 

インサドンでは可愛いものも沢山あったし

伝統的なものもあって、もっとゆ~っくり見れたら

楽しいかな。(暑くて、あんまり歩きまわれなかった)

スマホのコレ、娘ちゃん買いました★いろあったんだけど。植木鉢~

 

以前の番組で、ソギがインサドンでお土産探していたけど・・・

どこの店だか、調べてもこなかったので

わかりませんでした★

 

 

ただ、お昼は

「古宮」っていうビビンバの専門店

 

え~っと、今娘がはまってるチンタプちゃん?かな?が

来た店だ、そーです。

 

 

午後からはホンデへ。

駅降りたら・・・・ここはどこ??

 

出口が工事中とかで

地上にでたものの・・・大きい道があるんだけど

どっちに行ったらよいのかがわかりません★

 

ホンデのコデスコンバインの店でオンニに頼まれた買い物がある!と

娘が言うし

去年、娘が来たとき

ちょうど、ここでソギさんのサイン会があったので

のぞいてもらった店。

 

でも、どうも

そっちに行くより、先にコーヒープリンスの方が近そうなので

そちらに向かってみる。

 

こーんなアパートが見えて

 

ソウルって地震がないらしく、もっとガラスばっかりのマンションとか

不思議な作りの建物が、結構あるんですね。

 

ちょっと、うろうろしましたが

無事にみつかりました~!

 

 

わ~、ドラマのまんまの

コーヒープリンスだ~!

 

でも、中にはプリンスはいませんでした★

おねーちゃんだけだったよん。

 

でも、絵もそのままあるんですね。

まわりに、サインとか沢山ありました。

 

長くなっちゃったので、一旦切ります。

 

  つづく(笑、読んでくれてる方、いたらありがとう!)

 

 

| | コメント (2)

2012年6月27日 (水)

娘とソウル♪二人旅

日本に帰ってきました☆
ソウルは連日30度越えで
暑かったです〜!

携帯が使えるようになったので
続きをだんだん書きますね(笑)


夕方、無事にインチョン空港に到着して
他のホテルの方々と一緒に
現地ガイドさんがお迎えにきてくれました。

お決まりの免税店
それから、オプショナルツアーのご案内があり☆
足ツボマッサージだけには
娘が興味をもって。

現地のどこでもに迎えにきてくれて
帰りはホテルに送りますよ、タクシー頼むよりいいですよー
と言われて

それじゃ、今夜
東大門に買い物にいきたいから
東大門に迎えにきてくださいと
お願いすることに。

そうしたら、私たちはブラウンホテルっていう
ちよっとはずれのホテルで
到着も一番最後だったこともあり

私達、途中の東大門で降ろしてくれることになりました。
荷物だけ、ホテルに届けてくれるという事で。


東大門のデュータとか
APM、だったかな。
ファッションビルが建ち並び
朝の5時くらいまで、営業してるんですよ。
ほんとに、いったい何時?と思うくらいの人出で、びっくり!

昔見たジェウォン君主演の「ロマンス」に東大門で深夜バイトする場面が出てきて
洋品の束を山ほど運んでいたのだけど
そんな感じ
お洋服もぎっしり!
そして、店のまわりの露店がスゴいこと!
スレ違えないくらいの人出。
平日の夜なのにね?!

 

「ミリオレ」の前のミニステージでは

シャッフルダンスのイベントをやっていて

も~スゴイ人出でした☆

娘は、韓国人の店員さんと
普通に韓国語で会話して
私にも通訳してくれて
目的の洋服を次々ゲット☆


この日の夕飯は、近くのタッカンマリ横丁のそばに魚横丁もあるらしいから
行ってみよーかな?と
ウロウロ☆

方向音痴な二人が、初めての場所で
夜、地図を頼りに探すので
まず、現在地がわからない!!

でも
ふだん、ひどい方向音痴の娘が
韓国では、なぜか勘がはたらき(笑)

なんとか、らしき方向にたどりつく…も
市場?はもう閉まっている時間なので
なんとも裏町で、こっちは暗いし

しかも、ガイドブックには
タッカンマリ横丁の近くに魚横丁もあります、と書いてあるだけ…なので

さあて、どこかしらん??
でも、なんか、焼き魚のニオイ!を察知(笑)して
そっちを目指して、裏道を入ってみると(しかし、この横道がなんともコワイ)
店先で魚焼いてる!

ここで焼きサバ、いただきました。
韓国の食堂は
何種類ものキムチやご飯は
もれなく付いてくるみたいですね。

ふだん
家でなかなか魚が食べれないので
とーっもオイシくいただきました。

韓国の醤油?とスゴい色のワサビが小皿についてきましたが
これがまた、意外と美味しかったです。

10時にデュータのインフォメーションに

車で迎えにきてくれて
足ツボマッサージに。

ここでも、娘は
マッサージしてくれるアジョシと
普通に韓国語で、いろいろな話をしてました☆

「韓国語、オンマとドラマ見て覚えました」って
おーい、オンマはそれでもじぇーんじぇんしゃべれるようにならないのに☆

娘がしゃべってる内容くらいは何とかわかるけど
アジョシの話すのは
半分くらい聞き取れないオンマでした。

終わって迎えにきてもらったら
もう12時。
パラフィンパックはかなり熱かったけど
気持ちよかったわ。

ホテルに帰って
バタンキューでした。

眠くて、スマホからで
写真編集できませんので
スマホから投稿したままでミヤネ〜






| | コメント (0)

2012年6月25日 (月)

行ってきます♪

ソギさま来日中で
明日はスッキリ!に生出演!!で
見たいところなんだけど…☆

プリンスのいない韓国に
娘と二人旅♪

ソウル、19800円!て中居くんがCMしてたから
平日の時間がなんとか自由になるうちに
行っちゃおう!と申し込んでありまして。


ただいま、成田に向かっております☆
でも、高速、混んでる☆

はじめて自力でチケットとり
だーれも頼る人のいない
初心者&方向音痴の二人旅(笑)

さて。
どーなりますことやら。
とりあえず、いってまいりまーす!

| | コメント (0)

2007年4月11日 (水)

ちょっとブルー

韓国に興味はなかったんです。焼肉にも 国にも。
どっちかというと ちょっと怖かった。子供のころ、ハングルとか見ると 訳もなく。
それから 絵を描いていたころ 夜中のラジオで 突然韓国語が聞こえるじゃない?あれって けっこう 怖かった。

なんで あんなに 反日なのかなー?って
やっぱり 歴史教育は 自国に都合いいように教えるだろうからな、って (日本とは 正反対だよね。でも自分の国を子供たちに悪く教える国って これも変だよね。)

でも、ああいう理由で 反日なんじゃあ 救いようがないじゃあ ないですか。
話合いの 余地とか 歩み寄りの余地とか ない よね。

それで ちょっと ブルーです。

でもね、ドラマに関して言えば。たしかに 日本のをパクッたドラマも多いし
こういう設定はアリ?とか ご都合主義だったり そりゃあ いろいろあるんだけど でも そういうところを越えた 良さが ある訳。
でも もしかして それは 多分 日韓併合の時の教育のたまもので。 その 古き良き日本時代のかおりを まず感じて ひかれるんだとは思う。
現代の日本で 捨ててしまった モノが 韓国のドラマの中には 残っているから。
現実の 韓国は 行ったこともないし、知らないから 実際のところは わからない。
私は 自分の目で 見て感じたものを 信じたいと思うし

日本人が 戦後、弱体化教育をされ続けていても それでも日本はスバラシイ!と 分かる人がいるのと同じように
韓国人の中にも 反日教育をされてても それはオカシイと感じている人も いるハズだと思いたい。
それにたぶん、彼らも、それと知らずに 日本の教育から受けた 良さを 良しと思って守ってきたのだと思うし。

でも 「恨み」の文化なのかな。そこから 始まっているような 気がする。

戦後の 政治家が毅然とした 態度をとらなかったのも いけなくないですか?
もう謝罪も保障も とっくに済んでいるし そんなに言うなら 併合時代の 教育費 建築費 エトセトラを支払ってくれ、くらい 言ったら...? まあ ダメなんだろうけど。日本って敗戦したからって 卑屈になりすぎだよね。

まあ、でも しょうがない。
韓国人とは 確かに 感覚も 習慣も正反対に近いもの。
それは ドラマ見たらよく分かる。
でも だからって それをバカにするのは たんなる 差別でしょ。

「あたりまえ」は 限られた小さな世界の中だけで通用することだもの。同じ日本人同士だって 結婚したら 家同士の「あたりまえ」は違う。
(これに 気づくと 結構同居は楽になる)

韓国 好きだけど キライ 
って この間 うちに来た ドラマ仲間が実際に韓国に行って そう思ったと言っていました。

あたまの中が まとまらないから 支離滅裂。でもこのままでは ぐるぐるしていて 先にすすめない。 だから あえて 書いてみました。

やっぱり ジェウォン君は 好きだし。
彼のドラマも好きだもの。だから彼の国にも言葉にも興味を持ったし 行ってみたいとも思う。
ドラマをちゃんと見たら 結構ファンになる人が多いっていう事に 何か希望があるような気がするんだけどなあ。
だって 同じ何かを 感じるわけでしょう?
たしかに あちらで 視聴率の良いものが 日本人にウケる訳ではない。むしろ あまり 視聴率のよくなかったものの方が 良かったような感じもするけど。

でも、でも。
お互いを知らずに 争う気持ちを持つよりは こんなに違うんだね、と違いを認め合ったり 良さを知ったり 興味をもつということも 必要なことなのでは?
だから こんなに ドラマでひかれてしまう ってことがおこるのも 「必要 必然」で起ったことかもしれません。

だって こんなに どきどき 切なくて ときめいてしまう ドラマ 日本では 出会わなかったのよ。







人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)