カテゴリー「育児」の7件の記事
2019年11月16日 (土)
2019年3月18日 (月)
へびのおにぎりって?!
かわいい孫ネタ、覚書です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年5月23日 (水)
嬉しいプレゼント!
この春から
新社会人になった末息子が
初任給で、私にチョコレート各種(!)と
夫に音楽プレイヤーを
プレゼントしてくれました!!
(開けたとたんに、孫ちゃんが「いっちょに食べよう!」とお皿持ってきて
がぶちょ~ん!と食いつきました★)
この末息子は
彼が幼稚園の時に、
夫がリストラから無職
そのまま引きこもり状態になってしまったので
ず~っと「家にいるお父さん」しか見ていない息子なのです。
でも、「尊敬するお父さん」だと
思ってもらいたかったので
それには、
母である私の態度、が問題です。
私が夫を「尊敬する夫」と拝んで見ているか
「仕事しない、しょうがない夫」と見るのか・・・
ここが分かれ道だと、学んでいたおかげで
『日時計日記』にも書き続け、夫の本当の姿を祈り続ける事が
できました。
毎日、これをさせていただけたお陰で
「何か訳があって、今は」外には出れないかもしれないけれど
色々な事を相談すると
私の頭では考え付かないような方向から
「これは、こうでは?」とアドバイスを下さったりして
本心から「尊敬する夫」と、実感させられる出来事が
色々ありました。
お陰様で、不思議な、常識では「ありえない」展開で
大学も無事卒業して、晴れて末っ子も社会人となりました。
そして
早番でも、朝4時半に起きて、自力でお弁当を作って持って行く!という
自立した息子に育ってくれました。
現象で起こっている事は
「仮の姿」で「移り変わる姿」だと
生長の家で学んでいなければ
現象の姿に右往左往して、何もかも「お金が無いから無理」
「夫のせい」だという暮らしをしてしまった事でしょう。
何が見えても動じない。
絶対大丈夫、良くなるしかない!という
「信念」のお陰で、毎日何が「見えても」
ただ、ありがたい、嬉しい!楽しい!と
過ごさせていただけます。
ただただ、感謝です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月22日 (月)
4ボーイズでてんやわんや
先日
近所に住む、弟夫婦に
待望の、初お嬢様が誕生しました~!パチパチパチ!
それに伴いまして
我が家で
上のお兄ちゃんたち、3人!!を
お預かりした訳でして。
長男が小4で、本当にしっかりしているし
下の5歳、3歳のボーイズは
昼間は保育園なので
まぁ、なんとか
予定をキャンセルせずにすみました。
いや・・予定日より半月早かったんです~!
ママは、計画出産の無痛分娩を予定していたのですが
それより一週間早くに、陣痛がきて
病院行ったとたんに、1時間程で生まれちゃいました~★
(さすが、四人目の経産婦さんです)
三人お兄ちゃんいる、四人目の姫です。
生後一日目の新生児とは思えない
しっかりした美人ちゃんでしょう~♪
我が家では
9ヶ月の孫も男の子ですから
4ボーイズ!なかなか壮観でございました!!
そして、2人の保育園の持ち物が、もう何がなんだか!!
娘が、説明聞いて、サッサと持ち物など用意してくれたので
翌日の、お弁当のご飯だとか濡れタオルだとかだけを
準備すれば良いようにしてくれたから
なんとか、なったけれども・・・
ばあばには、とっても3人4人のお預かりは・・・・!!
昔、昔・・・・
同居してるのに、おじーちゃん、おばーちゃんが
ちょっと買い物に行くだけなのに、長男(8ヶ月で歩き始めた超暴れん坊だった)は
預かれない、と言われて
え~!?預かってくれてもいいのに、と思ってしまった事を
反省しました。
トシを取らないとわからない事も
あるんですよね・・・。
いえ、まだまだ若い、つもりですけれどね・・・
でも、幼児のパワーは、並ではありません。
そして、1人だけのパワーと、人数が増えた時のパワーって、倍、じゃないんですよね~★
(保育園の先生とかって、スゴイと思うわ~)
ちょうど、パパさんがお盆休みの2日間の間に生まれてくれたので
我が家でのお泊りは、2日間ですみ
ママが帰ってきて、ちょっとホッとしたとたん
叔父が亡くなり、告別式へ。
でも、台風直撃にもひっかからず
なんとか、ちょうど良いタイミングですみ。
久々のブログ更新もできました~(笑)
(iPhoneのアプリで、画像編集もできるようになったし~、笑)
その中で、今月グンちゃんカフェには二度も行けたし!(笑)
来るもの拒まず、去るもの追わず・・・
嬉しいこと、喜べる事を探して
今日は、娘と孫も自宅に帰ってるし
台風で予定もキャンセルになったので、久々
自宅でま~ったり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年5月 4日 (水)
ハーフバースディとバスケット絞り?!
最近は、生後半年を
ハーフバースディと言って、ちょっとお祝いするそーで。
そして、昨日
実家には、弟夫婦が勢揃いして
賑やかでした。
Amazon箱に入って、ママの従弟クンに
何やら話かけてる孫ちゃん☆
そして、
うちのばーちゃんは、ひ孫効果で
壊れてた食欲が戻ったらしくて
ドカ食いをしなくなったので、バナナが余り
それで、シフォンを焼いて持って行こうと
それに、最近愛読してるブログに
バスケット絞り、ってクリームを
紹介してあったのを
やってみたくて
(携帯からなので、上手く貼れるかな?
ケーキ、冷めるのが間に合わないので(笑)
クリームを持っていって
実家で加工しよーと思った…
のが、間違いの元…(笑)
実家には、絞りだし袋とか口金が無くて。
それどころか、ビニール袋も無くて(!!)
何か無いかと探したあげく
見つけたのは
ロールパンの袋(笑)
まぁ、ものは試しとやってみたのさぁ。
ロールパンの袋にホイップしたクリーム入れて
角をちょっと切って…
うーん、でも
放射線に、バスケット絞り
なかなか難しい…
まぁ、どーせ
16等分に切っちゃうと、何が何だかわからなくなるので(笑)
味だけは好評でしたとさー☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年2月28日 (金)
コトバのちから
先日会ったイトコのお嫁さん。
3歳の息子さんが、よく夜泣きをされるそうです。
特に、何か行事があって
お昼寝ができなかったり、興奮したりする日は
必ず起きて泣くそうなので
その日も、「今夜も泣かれるわ~」と
言っていたのです。
それで、「大丈夫!ママが”大丈夫、朝までぐっすり眠れるよ!”って、ボクが眠りかかった時に、優しく何度も体をさすりながら言っててごらん」って
お伝えしたのです~。
眠りに入る時の思いが、寝ている間も
ずっと続くのだそうですし
ママ自身も、「泣かれるかな」って
心配の気持ちを持ったままだと、思いが叶っちゃいますものね。
そして、
翌日会ったら
朝まで一度も起きずに寝てくれたのだそうです。
そして、次の日もまた
朝までぐっすり眠れました!と
喜んでいただきました。
母親教室などで、いつも教えていただく
コトバの力や潜在意識のお話。
まだまだ知らずに、困ってるお母様も沢山いらっしゃいます。
ちょっとしたお声かけで
喜んでいただけて、とっても嬉しい一日でした。
人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年12月15日 (日)
娘からの嬉しいプレゼント!
今年就職した娘にボーナスが出て
素敵な鉢植えを
プレゼントしてくれました!
高校の時に不登校になり
一年遅れて、通信高校を卒業。
でも、
4年大学を卒業したいま
その事が、必要な経験だったことがわかりました。
いま、「見えている姿」が
すべてではありません。
大丈夫!を信じて祈り続けていると
嬉しい未来が
絶対、やって来る時が
来るのですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント