« 要介護5 | トップページ | きみペサポート体験レポ・その2 »

2017年4月24日 (月)

きみペサポート体験レポ・その1

いつか書こう。
いつか、書けるかな?と
思いながら

書いて良いものか?どうなのか?
判断つかず、封印したままだったけれど。

最近、読んでくださる方も少ないし。
まあ、もう時効?とも思って。

とりあえず、何故行けたのか?は
まあ、自己紹介のところでちょっと触れたんで
こちらから~☆


6日前くらいに、突然決まったサポート。
で、日本人は私ひとり。

日本在住の、韓国ウナギさんと、二人旅。
しかも私は、初韓国だったし
大腸ガンと乳がんのダブル手術の半年後、くらいだったでしょうか。

まだ、あの頃は、ちょっとの冷えがお腹に来ちゃって
1時間くらい出歩くと、トイレ駆け込む!事が多かった時。

まあ、でも自分で、それをあまり認識していなかったので
気にして無かったんだけどね。

でも、韓国までの飛行中・・・
三回もトイレに行ったので、同行してくださった、Tさんは
気が気では無かったかもしれませんね。
ご主人も、大腸がんの手術した、と言われていたけどね。

さいわい、サポートの時には
撮影所のトイレしか無いので、そんなに行かれず
お腹も痛くならず、ホッとしましたけど!

(なぜ、いきなりファジャンシルの話題・・しかもPCファジャンシルと打ち込んで変換したら
化粧室、ってなって、ちょっとびっくり)

インチョン空港から、地下鉄で移動。
ソウル駅からKTXでCheon Ansan駅まで。

100_0125_2

ここに、韓国チャンオさんが、車で迎えに来てくださっていました。
仕事帰りとかで。夕方6時半くらいでしたね。

韓国チャンオさんも、近所な訳ではなくて、
釜山やら、テグから合流なのでした。

ここで、待ち合わせていたようで
高速道路を130キロ~140キロでぶっ飛ばす・・・!

ちなみに、110キロ制限だったけど
取締りがある場所では、カーナビ?が鳴ってお知らせしてました☆

私ひとり、日本人で。しかも韓国語もほとんどわからず。
身振り手振りの会話でしたね。
ところどころ、Tさんが通訳してはくださるんだけれどね。

面白かった?!のは
たぶん、車で送ってくださった方は
どうも、法事だったのをサボって来てくださったみたいで。
車で、運転しながら電話しながら(ぶっ飛ばしながら!)
何か、行かれない言い訳をしていたみたいでした!!

(しかも、韓国は、法事多いんだよね。3代?遡ったご先祖さまの法事、みんな夜中の0時に
やるんだよね~?!だんだん、キリスト教が多くなって、やらなくなってきてる、という話を聞きましたけれども)

全州に着いたのは、夜8時過ぎだったかな。
9時ころ、出前のご飯が届きました。

場所は、なんか、どっかのモーテル。

二人部屋を取ってくださっていましたが
もちろん、バスタブは無く
シャワーのみ、なんだけど、お湯が出なかった・・・
(いや、出たのかもしれないけど、どうしても熱くはならんかった・・・)
洗面台は、水が詰まってたし・・・ね。

まあ、初韓国だったんで。
そんなもんかな?ってね。

昔~~、美術学校の時に
南まわりでヨーロッパ行った事があって、中国とイランで乗り換えて・・
色々なお国事情、あるんだよね、とは思ってたし。

出前のご飯も、みんなでつつく感じで
ちょっと、びっくりしましたね~☆
その時の事はこちらから

そして、食後に、作業を開始~!!
私たちは、日本からお菓子を持って来て!と言われていまして。

100個ずつ、三種類、何か買って持ってきてね、と
地元のチャンオさん達に手伝ってもらって。
何なら持って行かれるかしら?と。

たしか、あられ、とラムネと、東京バナナにしたんだったかな。

100_0143Photo(ちなみに、コレ全部
トランクに詰めて、持参したのでした~☆)100_0107

それを、皆で箱に仕分け。
台湾からもお菓子が届いていて。

箱は、仲間のチャンオさんが、そんな仕事をされてる関係で
調達したとかで。
Hako組み立てて、ヒモつけて。

100_0149 シールも作ってくださってあり
それを、貼って。

パッピンス用の、容器にも貼って。
Photo_2一晩、夜中まで作業は続いたのでした。

私は、病み上がりという事で
ひと区切りついたところで、12時過ぎには、お先に寝かせていただけて
ありがたかったです。

100_0128 こんなケーキも用意してくださってあって。
すごいんですよね~。何もかも。

それにね
サポートの会場に入れるのは6人だったかな?
人数が決まっていて(上は白TシャツにGパンって、服装も決まってて)
車で迎えに来てくださり、夜中まで作業して下さった方は
たしか、行かれるメンバーにはなってなくて。

そんな方たちが沢山、お手伝いだけに
見えていて。

本当に、申し訳ないような感じでした。
コトバが通じないままなので、よく訳もわからず、お礼も言えなくて。

でも、皆さんが、ちょとだけでも!って
まごころを尽くして下さってるのは、国や地域は違っても
わかるんですよね。

長くなったので、続きはまた今度・・・


人気ブログランキング

|

« 要介護5 | トップページ | きみペサポート体験レポ・その2 »

チャン・グンソク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きみペサポート体験レポ・その1:

« 要介護5 | トップページ | きみペサポート体験レポ・その2 »