« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

認知症の不思議

数年後には、認知症の数が
爆発的に増えるとか
介護難民が出るとか・・・

わたし達が、高齢になった時には
もっと、認知症の研究も進んで
恐れる事が無くなると良いなぁ~と思いながら・・・

三人の介護をしていて
両方の母が、軽い認知なのだけれど

どちらも、違う部分?の認知なので
1人1人、状況って違うのだろうなぁと思います。

でも、共通しているところは

時々、突然に目が三角になって
暴走する時がある事。

それが、まぁ
認知の発作みたいなものなのだろうな?と勝手に思っている訳なのですが。

この発作の出るタイミングというか
きっかけが何なのかと
考えてみたら

何かのマイナス感情な時

プライドが傷ついた時

なような気がします。

相手は「大人」だからね。
認知症になっていて、すべて忘れてしまっていても
こちらの対応が
ちょっとゾンザイになってしまったり

義母の場合は、耳が遠いので
こちらの言った事が、そのままには聞こえてなくて
被害妄想的な解釈をして聞こえちゃう事もあるようで・・・

そんな時に

目が三角になって
発作が起こる・・事を何度か経験しました。

それで
とにかくは、「そのまま、を受け入れる」
事が必要なのだろうな、と学んだ訳です。

やりたい事、食べたい事
それはどうか?って思うような事でも

もう、本人のやりたいようにさせて、見守る
のがコツなのかな、と思っています。

そう、思って、極力「受け入れる」ようになったら
こちらの気持ちも楽になり
母たちも、穏やかになり、発作もほとんど出なくなりました。

しかも
ひ孫の登場で、同居に義母に至っては
本当に、復活しています。

ディサービスでのお散歩なども
以前は、往復車いすだったりしたようですが

この頃、往復杖ついて歩いているそうです☆

お墓参りにも、車椅子、借りて行かなくてよくなりましたもん。
ディから帰って、ここが家なの?って言うのに
ひ孫の名前はちゃんと分かって、呼ぶんですよ☆

びっくりです~☆

    
      ↑
ポチッとお願いします~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)

いよいよ放送開始!「テバク」

今夜、もうすぐ
韓国SBSで「テバク」の放送がはじまります♪

なんとかパソコンから視聴登録が出来て
今のところは繋がっています~☆

SBSこちらから☆

まあ、字幕がない韓国語のままの時代劇・・・
たぶん、ぜんぜんわからない・・・だろうけど

それに、2週は子役だそうなので
まだ、グンソクさんは登場しないけど。

2年ぶりの、待ちに待ったドラマなので。
この時間、眠い時間帯なのだけど

がんばって見ます~^^

どうぞ、韓国内でも
好評で、「テバク」(大ヒット)しますように!!

    
      ↑
ポチッとお願いします~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 4日 (金)

花がわらう♪

あっと言う間に3月になり
だんだん温かい、春らしい日が増えてきましたね。

同居の義母と、実家の両親
三人の介護をさせていただいており
孫の子守りも、白鳩会のお役も出講もさせていただく毎日ですが

そんな中で
季節の移り変わり、花が咲くよろこびを
感じさせていただいています。

記憶が5分ながら、寝たきりの父を介護している母が
洗濯物を干しにいったきり戻らないので
ベランダを覗いてみたら

のんびり、外を眺めていました。

私も一緒に、春めいてきた隣の公園の木々や
庭の花に、メジロのつがいや
足とくちばしがオレンジの、ムクドリがやってくるのを
久しぶりに眺めながら、母とおしゃべり。

階下に降りてきた後には、そんな事もすべて忘れてしまう母なのですが
それでも
何があっても「今だけ」を生きる母をみていて
一番「平和」だなぁと
思わせていただきました。
    Unspecified

4ヶ月になった孫も、あやすと声を出して笑うようになり。
暖かい春のように
気持ちもリセットして、また
一日を元気に明るくすごさせていただこうと思います。


人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »