« 何度でも楽しい♪ | トップページ | 実家介護って… »

2016年2月20日 (土)

介護のコツ?!

27年間の、同居のコツは

「いのちに別状の無い事は、どっちでも良い」
だったんだけど…

もしかして

老人介護のコツは
「いのちに別状があっても、どっちでも良い」

なのかもしれない。
ちょっと乱暴に聞こえるかもしれないけど。

本人のやりたいように、したいように。
させてあげるしか
無いんだもん。

注意して、出来るものでも
直せるものでもないし。

だったら
もし、それで命にかかわったとしても。

それは、それまで。
何ヵ月か、何年か早いか遅いか、だけだし。

そう思うと
介護する方は、とーっても
気持ちが楽になりませんか?

介護してる方が
先に倒れちゃう事だってあるのに

あんまり
あれはダメ、これはダメって
言われても、言っても。
しょーがないよー。

どちらにせよ
生かされてる命ですもの。

いま、やれる事を
とにかく懸命に
やらせてもらうのみ、かな。

それも
できるだけ、楽しくね♪

だって
嬉しい楽しいありがたい、って
波長に、自分を調律しておくのが
何よりのコツだもん。

生まれてきた事は奇跡で。
その人でなければならない使命があって。
どの人も、本当は幸福になり済み。

そのまま、素直に
神さまの、宇宙の波長と合わせておきさえすれば

問題に見える出来事すべては
解決策を連れてきてる。

タイムラグがあるから
今は、マイナスに見えるだけ。

今のマイナスは、
未来のラッキーの為の出来事。

さぁ
どんな解決方法なのか
楽しみに。

嬉しい楽しいありがたい♪

そこから気持ちをずらさないこと。
これが、一番のコツ♪

ありがとうございます。

20160211_064935

今年は、お正月すぎたら

咲き始めました♪

20年めのシンビジウム♪

ポチッとしてね→
人気ブログランキングへ

|

« 何度でも楽しい♪ | トップページ | 実家介護って… »

介護」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 介護のコツ?!:

« 何度でも楽しい♪ | トップページ | 実家介護って… »