実家介護って…
よく、実の両親の介護の方が
シンドイと聞きますが。
ホントに。
義母さまには、
まぁ、しょーがないよー。って
割りと早めに、割りきれたのですが。
どーして
実家の親だと
疲れる…んでしょうか。
母よりは、遥かに頭がしっかりしている
はずの
寝たきりの父。
しっかりしている、と
父自身も、まわりも
思い込んでいる事が、問題だったのかもしれないですねー。
ずーっと、薬の管理も自分でやってきていて。
残薬の数も確認したりして。
でも、考えてみたら
薬が残ってる、という事自体が
本当は、ちゃんと飲めてなかった、という証拠でしたー。
寝た切りになってから、薬を分けたりするのは無理だから、と
私が預かったり、いろいろしてはみたのだけど。
結局、飲みすぎてる。
その事を、本人が
どーしても
「そんな筈はない」と
納得しない。
しょーがないから、全部数えて
残りの数が足りないよね?!って
説明しても、そんな筈は無い
の一点張り。
ラコールってゆー
栄養剤みたいなのも、飲みすぎてて。
もう今月これ以上出せないからと
私に電話かかってきてさぁ。
毎日、お粥も作って行ったり
買っていったりしてるのに
何故か、一日三個以上無くなっていて。たぶん、4〜5食くらい?!食べてるみたいだけど
母は、まるで覚えてないので
聞いてもわからないし。
父がお腹すいたーと言えば、持っていってる筈で。
ふぅー☆
まぁ、食べ過ぎよーと飲みすぎよーと
まぁ、いいんだけどさ。
夕べは、babyも
珍しく夜泣きをしてくれて
3時から一時間以上、何をしても泣き止まないらしく。
途中でちょっと覗きにいってみたけど
しょーがないしねー。
泣きたい時もあるんだよねぇ☆
旦那さんはじめ、男性陣はぜーんぜん
気が付かなかったそーですけども。
気分を変えて。
これから、ポーセリンの全面貼りでも
やってみます♪
まぁ、介護あるある
笑いとばさなきゃねー☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント