« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月23日 (水)

復活!

1日に入院して
主治医からも、もういつどうなるか?と
言われていた父なのですが

なんと
92歳なのに、復活しました!

リハビリがはじまって
杖をつきながらですが、自力歩行もできる!のです☆

問題は、動きに
心臓がついていけるか?ってところなのですが
今のところは、それも大丈夫そう!?

やはり、母の事が気になるのでしょうね。
母も、がんばってなんとか家事をこなしていて。

でも、毎日わたしと病院に行ってること
忘れちゃう・・・のよね・・・

けれど、海老名に住んでいたら
毎日1時間かけて往復しなきゃいけなくて、それはキビしかったけど

今のところに越させてもらって
往復30分かかず、お使いに行くついで、な感じで
病院通いが出来る・・のが、本当にありがたいですね。

そして
娘も、もうすぐ妊娠9ヶ月。
本人もBabyも元気なのだけど
何故か1時間に5回も6回もお腹がカチンコチンに張ってしまうので
自宅安静・・・ずーっと。

これも、きっと何か訳があるのでしょう・・・☆
Img_20150915_124408
でも、家に居てくれて、
話し相手にもなってくれて
時々は、一緒に
ちょっとでかけたりしています。

(さすがに、もう飽きちゃって、
出たくて出たくてしょうがないしね~)

で、病院行くついでに、
彼岸花の群生を見に
近所の
かにがさわ公園にも行ってきました☆

20150915_pink20150921_145435

この公園には
金木犀と銀木犀が両方植えられていて

見てみたいな~と思っていた
ギンモクセイが咲いているのを
初めて見ました~♪
20150915_gin

香りは、
キンモクセイと変わらないかんじ。

でも
銀木犀の方が、早く咲くようで

連休前に見に行ったら
金木犀は、まだほとんど咲いて無かったけれど
銀木犀は、
このとおり
結構咲いていました。


連休終わりの今日になったら
あちこちから
金木犀の香り。

病院に行く途中
あちこちの金木犀が、沢山咲いていました☆

年々、春と秋が早く短くなっていますよね。
彼岸花も、金木犀も
咲くの、早くなってる感じがします。

 クリックしてね↓


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)

三人介護~☆

私たち、50代は
介護の年代。

まわりを見ても、誰かしら介護してる友達が多いですし
お仕事も、介護関係のお仕事されてる方が
多い!ような気がします☆

うちも、同居の義母と
車で10分程のところに住む実家の両親

全員8~90代なので
いつ、誰がどうなってもおかしくない年代です。

この夏、実父が4度めの入院で。

もう医学的には、出来る事はありません、と言われつつも
なんとか点滴で
復活していましたが

今回は、さすがに・・・
帰ってこれないかもしれません。

毎日、坂道を転げるように
動けなくなり、喋れなくなってきました。

大正生まれの父なので、感情表現もヘタで

娘が結婚する時にも、なんとかおじいちゃんおばあちゃんに
花嫁衣装を見せたいから参加してね!と言っても
行かない、と言って
母しか結婚式に来なかったので
興味が無いのかと思っていたけれど

部屋に残されていた手帳には
弟たちにやってもらった事や
娘(孫)の結婚式のこと
記念日、誕生日が
ぎっしりと、書き込んでありました。

シャイで、愛情表現が出来なかっただけだったのですね。


若いときには、脊椎カリエスを乗り越え
戦争をくぐり抜け、生長の家創始者の谷口先生の元で働かせていただき
数々のドラマがあったハズなのに

あまり、色々話しを聞かせてもらわないままでした。
もっと聞いておけば良かったな。

お別れまで、あとどの位残されているのか
これは、もう神様にしかわからない事なのですが

本当に、娘として生まれさせていただいて
ありがたかったです。

記憶が5分になってしまっている母のことが
心配ではありますが

同居の義母も、今は落ち着いていますし

切迫早産気味で自宅安静の妊娠8ヶ月の娘も帰ってきていますが・・・
きっと、また絶妙なタイミングで
ちょうど良く、うまいこと行くようになっている筈ですね~☆

さすがに、グンソクゲームのファンミ参加の抽選権のあるイベントは
やってるヒマが無くて放置気味~☆ですが(笑


何があっても、必要必然ベスト!
「マイナスに見える出来事」も、すべてが後のプラスに必要な経験☆

がんばれ!私!

ポチッとしてね→
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »