« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月29日 (火)

今日のお料理教室♪

今日は我が家での料理教室♪
今月の3回目

本日のメニューは
おいなりさんと海苔巻き
(油揚げを煮ながら、一緒に海苔巻きの中身も味付け)

ふわふわつみれ汁と擬製豆腐
(同時に二段重ねで)

鶏のマヨネーズ焼き
(鶏に下味つけてもみこみ、付け合せの野菜と一緒に
マヨネーズと片栗粉を投入して焼くだけ~)

オレンジチョコレートケーキ

20140429_175551
実は、また食べる前に写真を撮り忘れ^^

ちょっと残ったもののみ☆
で、手前の黒いのは、つみれ汁のコブ出汁とった時の
昆布を、生姜と椎茸入れて佃煮にした~☆

ちなみに
チョコレートケーキには、自家製オレンジピール入り。

伊予柑とかの皮を砂糖で煮て
作るのがマイブーム(笑)

最初の回は、金柑の砂糖煮があったので、
ケーキに入れてみました~☆
一応、生地にマーマレードも入っているのだけど
砂糖煮が入ったほうが美味しいですね☆

いつもながらの
簡単、アバウト、なんちゃって料理教室です☆

ご近所の方
よかったら、いらしてくださいませ~!^^

参加してくださる皆様が
お料理も目からウロコだけれど
オンマさんに会うと
癒されるので、来てるのよ!と
言ってくださり
本当にありがたいな~と思いました。

20年前の
私の目標・・・

滋養強壮剤のようなワタシ・・・

私に会ったら、元気になるし癒されるわ!と
言われるような人になりたい!
・・・だったんです。

嬉しい、楽しいありがたい!

毎日、なりたい自分、なりたい未来をイメージして
過ごしましょうね^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月27日 (日)

昔の画像が消えた!?

バックナンバーのところから
昔のブログで
写真を探そうと思ったら・・・

みごとに
写真が無くなっていました☆

イザ!のブログが終了するので
こちらに、お引っ越しをしてきて

やったー!
写真もそのままお引っ越しできるじゃん?!と
喜んでいたのですが。

よ~く考えたら
元のイザ!にアップロードしてあった写真なので
そこが削除されたら
無くなっちゃう訳なのですね・・・

そーかー。
そーだったのか☆

何故消えた~?って思って
引越しした時のファイル
見てみたら、画像のファイル名のところ?
アドレス?イザになってるんだもん。

PCのプログラム出来る人に聞いたら
笑われちゃうくらい、当然の事なのだと思うけどもさ・・・

プログラムもタグ?も
HTML?も全然わからないけど
はじめてみたブログだったしね。

でも、今のPCにも
残ってない写真もあったのだけど・・・

今更気づいても
しょうがない~

実際の引越し、した時にも
沢山、置いてきてしまったものも
あったので

それはそれで。
物質は、いつかは消えるものだし・・・

復活できそうなものは
手動で、編集するしか無いわね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月25日 (金)

咲くと良いなぁ~!

新しいお家に引越しをして
1年とちょっとが経ちました♪

去年、引越し祝いでいただいたお花が
つぼみをつけはじめました☆

20140425_151039
あれれ、ボケて蕾が見えない~?(笑)
八重咲きの紫陽花♪

それに
20140425_151119ミニバラさん♪三色くらいが一緒になっていたのだけれど
何色が咲いてくれるかな~?

そして、そして
20140425_151019 ピエールちゃん~♪

3つの蕾がついているんです☆
植木鉢だから、ど~かしらん?と思ったけれど。

蕾がつきはじめたとたんに
アブラムシが付いて、きゃ~!!だったけれど
今は、なんとか無事。
小さいから、毎日チェックできるので
私向きかも・・?

でも、なにしろ初めてのココロミなので
どうぞ、元気に無事に咲いてくださいね~!

Dsc_0671これは、以前のお隣さん宅のピエールちゃん。
彼女に出会って、ピエール・ド・ロンサールを知ったのよ~☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月19日 (土)

雪の奥日光♪

毎日、嬉しいこと、ありがたい事を
数えて過ごすよう訓練中!(笑)なのですが

おかげさまで、本当に次々とラッキーが舞い込むオンマ一家です♪

せんじつ
思いがけず、夫と息子と一緒に
奥日光のバス旅行に行かせていただきました!20140413_152802_2

某互助会のご招待旅行だったのですが
なにしろ、ドタキャンなどがありまして
人数をなんとか確保しないといけなくて

友人知人、急に一泊できそうな人に
連絡してまわりましたが
どーしても、日程の都合がつく人がみつからなくて。

結局、毎日家におります旦那様と息子ちゃんに
白羽の矢がたったのでした☆

しかも
おばあちゃんが入院中でして。

要介護のおばあちゃんを連れて行くのも
おいて行くのも難しいのに、
病院でお世話してくださっていて・・・

急遽、行かせていただく事になったのでした☆

しかも、泊まらせていただいたお宿は
日光でのランキング1位のお宿。「奥日光森のホテル」

奥日光は、まだまだ雪が沢山積もっていましたが
お部屋に露天風呂があって!
20140413_160519

硫黄のニオイが、はじめは気になったけれど
と~っても、くつろげる家族的なお宿でした☆

20140414_084435
なにしろ、浴衣の柄やサイズが選べるの!
あともう一種類ありましたよ。

それに、廊下が畳張りで、お部屋には足袋靴下があって
スリッパ無しなんだけど
全館床暖房で。

お食事も美味しいし、朝のバイキングが盛り沢山!
大感激な
いつか、また行きたいな!という宿でした。

お部屋に用意してくださっていたアメニティがまた
とっても洒落ていました☆20140414_084350_2

男性用と女性用で
中身が違っていました。

ビックリだったのは歯ブラシなの。
普通の宿の歯ブラシって
痛い、感じなのに
毛先が細いタイプの歯ブラシ。

雪の中の露天風呂も気持ち良かったです~♪

何十年ぶりの日光

知らない場所もまだまだ沢山。20140414_100721

しかも今回は、友人と家族と
一緒のバス旅行で、二度おいしい感じ?(笑)

仕事や学校の長女と末っ子だけは
留守番でしたので、ごめんね~という感じでしたが

大学生になったばかりの末息子クン。
毎日、ちゃんとご飯炊いて、おにぎり持参で通ったそうです☆
(そして、置いていったご飯代をお小遣いにしたそ~な、笑)

行く途中に
田母沢御用邸の見学もしました☆

日光に御用邸があった事も知りませんでしたが
やっぱり、古い日本のお屋敷って
素敵ですよね。
20140413_141753 20140413_14182620140413_141542 樹齢360年のしだれ桜が
枝先の方だけ、開きかかっていました☆
日光の春は、まだこれからなので
行かれる予定の方は、お楽しみに~♪

そして
帰りには、足利フラワーパークに寄って
沢山のお花を鑑賞させていただきました☆20140414_131724

ここも、これから
藤がみごとに咲く場所だそうですよ!
右のアーチ型のところは全部白い藤!

まだ小さい蕾でしたが
天然記念物だそうです☆

20140414_131658
チューリップが満開でした☆

20140414_134421 青いネモフィラも満開!なかなか上手に撮れませんでしたが。

20140414_131400
藤のつぼみと
シャクナゲ

4月後半~5月には
きっとみごとな藤が見れるのだろうと
思います☆
チャンスがあればぜひ~!

そして、おかげ様でおばあちゃんは

元気に、ちゃんと歩けるようになって

無事に退院いたしました。

嬉しい、楽しいありがたい毎日

ありがとうございます!


人気ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月12日 (土)

金柑♪

たくさん金柑をいただいたので
はじめて
煮てみました。

20140412_081708

前には
お酢でやったりもしたのだけど
イマイチだったので
どーしよーか?と思ったんだけど

結局、半分にして
種を出してから
二度ほど茹でこぼしてみました。
金柑は
茹でこぼさなくてよいと
書いてあるのも多いけど
やはり
茹でこぼしたほうが
渋みが抜けるって
あったからー。

で、あとは
砂糖だけを足しながら
煮てみました♪

かなり、美味しく
てきたと思います♪

おまけ
いつも癒される甥っ子ちゃん♪

13967851716752

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

生まれてくれてありがとう

私には兄弟が6人もいて
下に弟が5人もいて育ったので
中学生の時に、親に
「頼んで産んでもらった訳ではない!
本当は一人っ子に生まれたかった」と
文句を言ったことがあります。

その時、母は
「あなたは覚えてないかもしれないけれど
あなたの魂は、弟が5人もいる環境を選んで
わざわざ、この家に生まれてきてくれたのよ」と
言ってくれました。

当時反抗期で
何しろ中学生の時に5番めと6番目が年子で生まれて
私の受験なんて関係ないと
親は思っているのだろうと反抗していた私でしたが、
「もしかしたらそうかもしれない」と
思って、それ以上反抗できなかった記憶があります。

オトナになって
深夜のTVで「誕生を記憶している子供たち」の
特集を見たことがあります。

その中で
「生まれる前の記憶」があるこどもが
世界中にいて
その記憶の共通点は

「生まれたいと思ってうまれてきた」

「親を選んでうまれてきた」

という事だったのでした。

自分が生まれたことを
ありがたい事だと知る
認めることって

自分のいのちそのものを
受け止める、という事かもしれません。

何事も
「受け止めた」時に
前に進めるような気がします。

どんな事が起こっても

「自分が生まれて良かった」と
思えるならば
乗り越えていける気がします。

自分に
夫に、子供たちに
そして、私をとりまくすべての人達に

「生まれてきてくれて、ありがとう」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 9日 (水)

咲いた!咲いた♪

引越しして
お庭が無くなった訳ですが
やっぱり、お花は欲しくて。

プランターなどで
細々と、植えたりしてる訳です☆

ピンクの八重咲きのチューリップの球根を
植えていたのが
みごとに咲きました♪

20140409_17094020140407_164319

お花が咲いてくれると
たちまち、賑やかになりますね!

先日、おばあちゃんが
腰椎の圧迫骨折で入院してしまいましたが
さいわい、痛みが治まってきたようなので
リハビリして
なんとか歩けるように
なってもらいたいです。

1人、いないと
なんだか、気が抜けてしまって・・・・

でも
今日のお料理にも、みんなのアイドル
甥っ子ちゃんがママと一緒に来てくれて

笑顔も一気に咲きました♪

20140409_182407
20140409_182330

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月 4日 (金)

桜♪さくら

今年の桜は
なんだか、いろいろなのが一気に咲いたような。

20140328_152633
3/28新宿御苑の桜
まだ咲き始めだったけれど
韓国語友達と一緒に
突然思いついて、海苔巻き持って
新大久保からお散歩☆

20140330_173213
これは3/30の恵比寿の桜☆

20140326_074245 ずーっと咲き続けてくれたシンビジウム
20140326_074332



おまけ

薔薇咲きのジュリアンも
つぎつぎ
沢山咲いて。

20140402_094922 実家の隣の桜、4/2

20140402_112944実家のお隣の公園の枝垂れ桜
いつもは、時期がずれるのだけど
今年は、みんな一緒に満開に~♪

翌日の
息子の入学式は 雨~の中デシタ☆

彼の学年、小学校の時から
入学、卒業、遠足、運動会
雨率高し(笑)

でも、恵みの雨、清めの雨とも言うからね!

新しい場所で
楽しんで 過ごしてほしいですね~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »