« 竜宮城のようでした! | トップページ | 桜♪さくら »

2014年3月24日 (月)

神々に逢いに!?

お彼岸の季節になりました。
お寺でのお彼岸祭もあって。

20140321_112827
              海老名の龍峰寺には、色々な種類の桜があって
              いろいろ咲いていました☆この桜は城ヶ崎桜

              20140321_121050 20140321_112206

末息子の高校卒業式にはじまった3月ですが
も~
なんだかすごいスピートで・・・

ブログ更新もできませんでした☆

長崎の
龍宮住吉本宮にも、団体参拝練成会で
はじめて、3月に参加させていただいてきました☆

20140314_121458 行きの飛行機の窓から見た富士山♪

雲の下は、雨でしたが
雲の上はいつでも青空!ですね!!

20140315_074109 20140315_074155

長崎ですが
山の上なので、早朝は霜で真っ白!
でも、だんだん溶けて
朝靄が幻想的でした♪

初めて、龍宮住吉本宮に来た時に
しだれ桜を見て
いつか、この花が咲く頃に来たい~!って
思っていたのですが・・・

これが、またまた想いが叶ってしまいました♪

20140316_075826 20140316_075838
到着した日には
まだ蕾がほとんどだったのだけど
帰る日には、だいぶ咲いてきたのですよね!

20140316_110058
そして
今回は、帰り道に1泊して
伊勢神宮にも参拝させていただくことができました!

初、伊勢神宮なんです~♪

20140317_092326 こちらは、外宮の20年前の方。

遷宮の後なので、今年は両方見れるんですって。

20140317_092421 こちらが新しい方。

20年ごとに新しくすることで
湿気もあり、地震もある国だけれど
何千年も、永遠に
同じ建物がのこっていって
しかも、若い人にその技術を、伝えていけるのですね。

すごい事だなぁ~と
おもいました。

それと
全部、白木、なんですよね。
しかも、つるっつる。

そうしたら
ご一緒させていただいた生長の家のお仲間の
義弟さんが、宮大工さんで
今回の遷宮の工事に参加されたのだそうです♪

20140317_094249 たぶんね、この鳥居を造られたそうなんですよ!
ほんとに、どこもつるつるで。
白木だと、ごまかしがきかないですもの
まるで、素人ですけれど
すごいなぁ~!と思わされました。

20140317_103440 20140317_103023

梅も咲いていて
日の丸も揚がっていたのだけれど
上手く撮れませんで。

それに、本宮に着いたときには
何故か腹痛との戦いになってしまって☆

でも
歴史を感じました。
それに
何と言っても、木が大きい!!20140317_104639


最後に
放し飼いのニワトリさんにも
出会いました☆

20140317_114409
つがいでしたよ♪

今回

長崎の生長の家総本山である龍宮住吉本宮
そして
伊勢神宮
帰ったら知り合いの葬儀
そして、お彼岸でお寺
お墓参り

その合間に
卒業式、同居の義母と
実家の親の病院
甥っ子たちの子守り

って、毎日盛り沢山な感じ・・・

神々さまと、仏様と
生き神さま!?って感じかしら。

それでも
いろいろな日常から離れて
リフレッシュさせていただけました。

お誕生日に
出発させてくださったご主人さまに
やっぱり感謝です。
ありがとうございます~!

|

« 竜宮城のようでした! | トップページ | 桜♪さくら »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神々に逢いに!?:

« 竜宮城のようでした! | トップページ | 桜♪さくら »