« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

時々宇宙人な母☆

同居の義母の
いつもの甲状腺の薬をもらいに、病院にきましたが
さすがにGW中の平日
激混みーでございます。


相模原に引っ越しをして
去年厚木に引っ越した時よりは
なんか、引っ越しする事もちゃんと認識してるし
しっかりして来たような?!
感じではあるのですがーー。

時々、宇宙人になっちゃうよーで。

夕べは、寝に行ったと思ったら
すぐまた起きてきて

ここ、ご飯はどうなってるの?と。
夕飯しかついてないの?って。

朝は男の人が台所にいて
変な顔したから
夜しか食事でないのか?だってー。


えーと
男の人は、あなたの息子でして。


んー、でも
何か夢でも見たのが混ざったのかな?


たださー。
やっぱり、自分を否定されるみたいな時に
宇宙人になっちゃうよーな気がするんですよね。

旦那さん、このごろ家事をいろいろやってくださるのですが

キレイ好きだし
キチンとしてるので
義母が洗うのが許せないんだよねー。

キレイに落ちてないまま
拭いてあったり
洗ったのと洗ってないのが混ざっていたり

だから、ばーちゃんが台所に来ると
すぐ取り上げちゃう。

私もはじめは
それがキツかった時もあったけど

母がやれる事を取り上げちゃうと
発作的に性格かわったりする事もあり

見て見ぬふり
やれる事は自分ですることがリハビリにもなるし。

汚れてたら、また洗えばよいし。
あらあら、って
笑い飛ばせば良いだけのこと。

と、納得してきたのだけどね。

まぁ、これも
何年かかかって

抵抗するだけ、どちらもキツいから
そのまんま、受け入れちゃおうと
思えるようになっただけのこと。

旦那さんは
二階に籠ってることが多かったからなー(笑)

黙って見ぬふりすると、
彼がイライラしてるのがわかり。

うーん。
こーゆーときはズボラな性格なほうが
人を許せて楽かもね。(笑)


でもねー。
いまはとにかく
良くも悪くも、そのまま丸ごと
はい、と認める
受け入れる勉強なのだなーと
思っております。

先日来てくれた友人が
特別学級のお子さんの担当をしてるそーで
自閉症のお子さんも
そのまま丸ごと
さからったらダメなのよね、と
話をしていたの。

ああ、同じなのかなぁと
思ったのよね。

人って
ある時、どんな姿をあらわそうとも
誰かに丸ごとそのままを
受け入れてもらいたいのかもしれないですね。

だから
今は私が、そんな役割を
させてもらう順番なのかなー?と
思ってはいるところ。


家族になったのも
ものすごい確率の中からの
すごーいご縁なんだものね。


ある時、生長の家のお仲間に
言っていただいた言葉

おかあさんは
もしかしたら、見せたくない姿
自分ならなりたくない姿を
わざわざみせて
私の愛を、引っ張り出して下さってるのかも。って。

本当にそうかもしれません。

だから
何があっても

いつもありがとう♪
やっぱりラッキー!!
ですね。

| | コメント (4)

2013年4月19日 (金)

カブトの春巻き

自由が丘のお料理で
今日はこどもの日メニュー♪

カブトの春巻き担当でした。

最初に春巻きの皮を四等分して
折り紙のカブトを折ります。
小麦粉ノリでちょっと止めながらね。

昨日自宅の料理で
レシピだけでチャレンジしたけど、
うまくカブトにならなかったのよね。


皮に弾力があるので、戻ってきちゃうからねー☆
なので、ちょっと小麦粉溶いたのを
付けながら。

(皮をカブトに折ったら濡れ布巾をかけておいてくださいね)

中の三角のところに具を入れます。
今回はカレーコロッケの具みたいなの。

しっぽ?の三角でくるんで中にいれちゃいます。
これを揚げたら出来上がり。

かわいい〜♪


| | コメント (4)

2013年4月16日 (火)

ぼたん

実家に寄ってきました。

引っ越したら
思いがけず、実家に近くなったのよね。

(実家の近くを探した訳ではないという事・・)


母が、お花大好きなので
沢山いろいろな花が咲いていました。

 

淡いピンクのぼたん

写真では、色がとんでしまいますけれど・・・


新居には

庭のスペースがほとんど無くて・・・

 

海老名の家の時に、広~い庭の手入れに

手を焼いてしまったので

車だけ停めれたら、それでいいや・・って。

 

でも、やっぱり

ちょっとは緑が欲しいですよね・・・☆

 

いまはまだ、外の工事中

車停めれるように、3台分のコンクリート工事

 

出来上がったら、プランターで何かお花育てるかなぁ。

| | コメント (0)

2013年4月 4日 (木)

とっても明るい遮像カーテン♪

新居に引っ越しするにあたり
カーテンも各部屋に用意したわけですがー。

リビングが通りに面しているもので
レースのカーテン越しでも
うっかりすると夜は丸見え?

ということで
遮像カーテンというのにしてみました。
これなら
昼間、家の中から
外はまるで見えません。

でも、室内が暗くなるのでは?と
ちょっとそれが心配だったの。

ところがところが!

明るいんですねー!!

どちらかというと
カーテンがあるほうが明るい!!

織り方の関係なのでしょうか?
カーテンに反射して?
カーテン全体が明るいの!!


夜、室内の電気がついていても
外からはまーったく中が見えないんです。
普通のレースカーテンや
ミラーカーテンは
夜とか、室内に電気がついているときは
けっこう中が見えちゃうんですよね。

でも、こんなに明るいとは
びっくりでした!

逆光になっちゃって

暗く写っちゃいますけど~(笑)

| | コメント (2)

2013年4月 1日 (月)

当たりで嬉しいそらまめ。

この季節になると
やっぱり、食べたくなるそらまめ。

でも
サヤ付のは、中身がわからないので
お店によっては
当たりハズレがありますよね。

でも
丸井の食遊館のそらまめは
いつもハズレ無し!

かならず
1つのサヤに、お豆が三つや四つ入っています。
それでこのお値段♪
嬉しい〜☆

| | コメント (3)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »