小判草の畑?
なかなか庭の草取りができなくて
(グンちゃんばっか見てるから~)
晩秋に植えた大根は、大根出来ずに花咲いて種になってるし
チンゲンサイも同様・・・
この際、種が実るまで待とうかとも思いましたが
さすがに草ぼーぼーで
義母も気にするので
先週のファンミの朝にも家族起こして1時間草取り。
今朝はマンネ(末っ子by韓国語)の息子誘って
やったので
だいぶすっきりいたしました~!
昔、苗をもらった小判草が
まあ、増えて増えて!!
これがホントの小判だったら、どんなに良いコトでしょう?!
菊の中に一緒に生えているので
キレイな写真じゃないのですが
風にゆらゆら揺れるので、青い時のほうがまだキレイかなあ。
小判色といえばそうなんだけど
ちょっと虫みたいで・・・落ちてるとビックリいたします(笑)
この後、ここも全部とって
だいぶスッキリいたしました。
ただし、これからの季節・・・
一週間雨でも降ったら、元のモクアミ。
どなたか、畑借りて作ってくださらないですかぁ~?
| 固定リンク
「季節のたより」カテゴリの記事
- どこから来た?ねじり花(2017.06.14)
- 初めて咲いた胡蝶蘭(^^♪(2016.05.02)
- 誰も見ていなくても・・・(2014.07.30)
- それぞれの花(2014.06.12)
- 雪とお雛様(2014.02.26)
コメント
小判草が小判に変わるようになってから
お借りしたいと思います。
投稿: doeraioji | 2010年6月 6日 (日) 19時27分
上に同じ^^
お久しぶりです =^.^=
投稿: nekojarashi | 2010年6月 6日 (日) 21時32分
To doeraiojiさん
To nekojarashiさん
いらっさいませ~♪
ワタシも小判になったら掘りたいです~。
ここは、文化財の上なので(七重の塔が建ってた中門だか塀の跡)
何か建てたりするには、ホントに掘らないとダメな土地で。
でも、発掘調査は自費なのよ~!
小判が出たら、誰のものなの?
投稿: わくわくオンマ | 2010年6月 6日 (日) 22時59分