« 今年の龍宮城 | トップページ | ピエール返り咲き! »

2009年7月 2日 (木)

プラスティックな野菜・・?

いつもは、地元の農協直売所とか

仕事先のちょっとこだわった八百屋さんで

野菜を買うことが多いのですが

 

先週、久しぶりに立ち寄った近所の大型スーパーで

毎週火曜の99円セール、につい釣られて

いろいろ野菜を買ってきた。

 

でもね、

ほうれん草さん。

お弁当に何束ずつとか、分けて使って残ってたの

一週間忘れてた!

・・・・のに

無傷なのよね。

 

いつもの野菜は、特に葉モノは

2.3日もすれば溶けてきちゃうはずなのに。

 

ほうれん草も水菜も

使い残りなのに、まったくキレイ!

 

って、どういう事なの?

 

何年か前にあるセミナーで同室になった方が

野菜の加工場に勤めてて

カット野菜は、もれなく次亜塩素酸ナトリウム?に漬けてあるから・・・って言ってたの。

洗ってあるのもみんなね。

それは生協に納品するのもみんな洩れなくよ、って。

その後、水に漬けるから

表示とかはしなくていいんだってさ。

 

たぶん、濃度とかは違うのかもしれないけど

まあ、いろいろ食品事故があってから余計に厳しくなったんだよね~。

 

塩素とビタミンは反応して

ビタミンは洩れなく無くなってしまうから

コンビニで売ってるサラダとか

カット野菜のサラダには

まったくビタミンは無いんだろうな~、って事はわかってたけど。

 

安売りの野菜も

やっぱり要注意だったんだね。

傷まない=コストが抑えられる、訳だものね。

 

でもね、

みんなが見た目キレイな、安い野菜に飛びついているかぎり

どんどんプラスティックみたいな野菜になっていくのかもしれない。

化学肥料やら、コストを抑えるために

いろいろな事をやって

ほんとに大丈夫なのかしら?

 

かといって家計がキビシイと

そう高い有機野菜も買えないし・・・。

 

って思うけど、廉価でいい加減に買うから

残してムダにしちゃうのかも。

安さに誤魔化されないように、ちゃんとした野菜だけ

売ってくれたらいいんだけどな~。

|

« 今年の龍宮城 | トップページ | ピエール返り咲き! »

地球に優しい生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラスティックな野菜・・?:

« 今年の龍宮城 | トップページ | ピエール返り咲き! »