« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月19日 (日)

野菜の赤ちゃん

日よけのために

きゅうりとゴーヤーを窓のところに植えたのですが

外灯の近くで

夜でも、明かりがあるせいなのか・・・?

すごい勢いで大きくなっています。

 

きゅうりとゴーヤーを一つのプランターに植えてしまったので

さて、ちゃんとできるのか

ちょっと心配なのですが。

 

とりあえず雌花が咲いているのを

見つけました!

 

 

 あかちゃんきゅうりがついています。

2cmくらいかな~?

 

 

こちらはゴーヤーです。

まだ蕾。翌日かわいい花を咲かせて

一日でしぼみ、今日はもう下を向いていました。

 

おととしくらいに植えたゴーヤーは一つしか実がならなかったので

今年は、もう少し沢山なってくれるといいのだけど。

 

きゅうりのほうは、雌花がまだいくつか咲いていました。

きゅうりのほうが、外灯側にあるせいか

ゴーヤーが負けてるかな~、って感じです。

 

ゴーヤーのが強いから、他が負けちゃう・・とかって

聞いたことがあるんだけど。

はてさて、これからどう育つやら。

一日10センチくらい伸びてるかな?って感じで

どんどん上へ伸びているので

とりあえず、パパのパソコン部屋が少し涼しくなって

(なんと今年、突然エアコンが壊れたし!)

野菜も、少し収穫ができたら

万々歳!です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

ピエール返り咲き!

お隣のピエール ド ロンサールちゃん

なんと、今年も返り咲きしてくれました!

 

去年は、秋にも少し咲いて

ホントは一季咲きのはずなんだけど・・・?

 

やっぱり持ち主が丹精してると違うんだね~。

 

7月だというのに沢山咲いています!

もうさすがに大分雨に当たって

アップに耐える花は、あんまりないんだけど。

    

            

                          

 

今回の方が、色も濃くなって

よりピエールちゃんらしい色かな?

 

 

高いところに沢山咲いていて

ちょっと離れたほうが良く見えるので

ウチの庭から撮ってみました。

 

ちらっと見えてるのは、ウチの物置の屋根(笑)

末っ子息子が小6の頃は

この物置の屋根に友達多数で登って

昇れない子に、縄梯子まで作ってやって(笑)

遊んでたものでした。

 

見るとドキっとしたんだけど

でも、そんな事して遊べる場所も今は無いし

なんでもかんでも、危ないから辞めさせるのもどうかと思って

見ないことにした。

ただ、初めて来る子には、よく注意してもらったけどね。

 

おまけ

 

今年、庭のネジリバナも超満開で

すごく沢山咲いたので写真撮ったけど

UPできなかったからおまけ。

 

でも、よくわからないわね~(笑)

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

プラスティックな野菜・・?

いつもは、地元の農協直売所とか

仕事先のちょっとこだわった八百屋さんで

野菜を買うことが多いのですが

 

先週、久しぶりに立ち寄った近所の大型スーパーで

毎週火曜の99円セール、につい釣られて

いろいろ野菜を買ってきた。

 

でもね、

ほうれん草さん。

お弁当に何束ずつとか、分けて使って残ってたの

一週間忘れてた!

・・・・のに

無傷なのよね。

 

いつもの野菜は、特に葉モノは

2.3日もすれば溶けてきちゃうはずなのに。

 

ほうれん草も水菜も

使い残りなのに、まったくキレイ!

 

って、どういう事なの?

 

何年か前にあるセミナーで同室になった方が

野菜の加工場に勤めてて

カット野菜は、もれなく次亜塩素酸ナトリウム?に漬けてあるから・・・って言ってたの。

洗ってあるのもみんなね。

それは生協に納品するのもみんな洩れなくよ、って。

その後、水に漬けるから

表示とかはしなくていいんだってさ。

 

たぶん、濃度とかは違うのかもしれないけど

まあ、いろいろ食品事故があってから余計に厳しくなったんだよね~。

 

塩素とビタミンは反応して

ビタミンは洩れなく無くなってしまうから

コンビニで売ってるサラダとか

カット野菜のサラダには

まったくビタミンは無いんだろうな~、って事はわかってたけど。

 

安売りの野菜も

やっぱり要注意だったんだね。

傷まない=コストが抑えられる、訳だものね。

 

でもね、

みんなが見た目キレイな、安い野菜に飛びついているかぎり

どんどんプラスティックみたいな野菜になっていくのかもしれない。

化学肥料やら、コストを抑えるために

いろいろな事をやって

ほんとに大丈夫なのかしら?

 

かといって家計がキビシイと

そう高い有機野菜も買えないし・・・。

 

って思うけど、廉価でいい加減に買うから

残してムダにしちゃうのかも。

安さに誤魔化されないように、ちゃんとした野菜だけ

売ってくれたらいいんだけどな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »