« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月14日 (日)

苺のロールケーキ

先日、友人に誘われて

某料理教室の、一日体験に行ってきたの。

初めての人と行けば、無料で苺のロールケーキ作りが体験できて、作ったの一本お持ち帰り~!って訳で。

 

こういうクッキングスタジオって始めて~!

調理台が沢山あって、各テーブルで

色々なのを作ってます。

各テーブルに先生一人。生徒は2~3人かな。

 

でも、お値段聞いて、目が飛び出る~!

みんな、お金持ちなんだねー。

 

 

ハイ、これが当日作って

はじっこを味見にいただいてから

箱詰めして、お持ち帰りしてきたもの!

 

そして、数日後に

今度は自宅で焼いてみました。

教室では、ハンドミキサーで泡立てましたけど

ウチではモチロン、フードプロセッサーさんにお願いして。

大きいフライパンで焼きました。

教室では、オーブンでしたけど

ウチには、今オーブンもレンジも炊飯器もありませんので!

 

丸く焼けた生地の両端を切って、中に入れて丸めました。

 

 

葉っぱは、庭にまだミントの葉っぱが

枯れずに残っていたので、ちぎってきました~。

 

どう?見た目は遜色ないでしょ?

 

実は、生地の焼き加減を失敗して

固くなっちゃったんだけどね(笑)

 

でも、やっぱり

いつもの作り方で、大きいのを焼いて

厚みを半分にスライスして作ったら

二本できるので

その方が、お得感はあるかも・・・(笑)

 

まあ、でも、手作りすると

中身も飾りも、お好みのまま。

甘さも加減できるしね。

最近は、手作りのさっぱりしたケーキに馴れているので

お店の高~いケーキが、どうもくどくて。

 

売るためには、ある程度砂糖を多めに入れないと

砂糖は保存料の働きもあるから、しょうがないんですけどね。

 

 

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

文明の進歩!

もう、しばらく前のことなのですけど

 

同居のおばあちゃんち(棟続きの二世帯なの)

に、自動掃除機?・・・がやってきた!!

 

 

 

 

こーんなの!!

ひとりでくるくるしながら、掃除してくれる!!

 

段差ではちゃんと止まって、Uターンして戻ってくるし

ちょこっとの段差は、ものともせずに(敷居とかね)

通り過ぎて、隣の部屋にもいくよ~。

 

 

 

机の下、ベッドの下

どこでも入ってぐんぐんお掃除してくれる。

 

ウチにも欲しいなあ。

 

ちょっと触覚みたいなのがぐるぐるしてて

ちょっとコワイけど(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

かぼちゃのなめらかプリン

先日、某TVのはなまるで

パステルのなめらかプリンのレシピをやってたのね。

かぼちゃの特集で。

 

でも、これ、卵黄だけを使うわけよ。

卵白はどうする?って感じでしょ。

でも、この前の料理の時に

二色テリーヌをやって

黄身が2個分余ったので

これは、早速作ってみるっきゃない!

ってことで。

 

作ってみました~!

 

 

まあ、見た目はどうってことないわね~。

 

テレビのレシピは卵黄3個の分量だったので

2個で計算しなおしたら、

まあ!ちょうどテリーヌで残った生クリーム100が使えるし。

 

かぼちゃは1/10個分くらいかしら・・・適当に皮むいて茹でて

これをフードプロッセサーに入れて牛乳50ccと一緒に

メタルでガ~っと。

ピューレ状になったら、生クリーム100と牛乳100を投入して

またガ~っと混ぜて。

かぼちゃを茹でた鍋に移して

保温50℃(うちには保温機能ありのIHがあるんで・・・)

 

その間に、卵黄2個とグラニュー糖50gを混ぜ混ぜ。

一緒にバニラとシナモンも入れて。

これに、50℃になったかぼちゃを少しずつ加え、

型に流し込む。

 

鍋に型の半分浸るくらいに湯を張って

型にアルミでフタをして並べて

中弱火で20分~25分。

(はなまるのレシピでは中火で15分って書いてあったけど。うちの鍋は無水鍋だし、中火だと容器がカタカタうるさいんだもん)

 

これが、まあなめらかでうま~い!

娘が気に入ってしまって

男性陣は誰も食べないんだけど、ほとんど一人でぺろり!

 

無くなると、また作って~!って

もう3回も作るハメに。

 

で、今度問題なのは

卵白なわけで。

 

そうそう、卵白だけ残っても。

卵白は冷凍できる、っていっても

過去に冷凍したのも、そのまま冷凍庫に入ってるし(笑)

 

でね~、考えたのは

マカロン。

 

これが手軽に作れたら

一石二鳥!!でしょう?

 

で、マカロン検索してみたんだけど

パソコンが故障中だったんで、娘に携帯で検索してもらった・・・

 

んだけど、なかなかこれ!ってレシピがみつからなくて。

 

まあ、でも卵白と砂糖メレンゲにして

それにアーモンドの粉混ぜて焼いたら

まあ、なんとかもどき?にはなるんではないの??

 

日本の駄菓子になってるマカロンは

アーモンド粉が手に入らないから、ピーナツの粉で作ったらしい・・し・・・。

まあ、なんとかなんじゃね?

 

ってことで、出勤前30分だというのに

とにかくフードプロッセサーで卵白2個と

グラニュー糖50g入れて泡立てon!

 

その間に、アーモンド粉、昔買ったはずなのを探した・・・!!

が、みつからない!

 

そういえば、あまりに昔で

賞味期限はるかに過ぎてて捨てたかも・・・?

 

でも、泡立ては進むし、出勤時刻はせまる!

どうするワタシ?

で、結局

 

コーンスターチ入れてみました。

まあ、みんな同量くらいでどう?って思って50gくらいかしら?

50ないのかな?

なにせ、ワタシいつもカップで計るもんで(笑)

鍋に付属の万能カップに粉も砂糖も1杯ずつ。

このカップにすりきりグラニュー糖入れると50gだったんだけど

コーンスターチはもっと軽そうだから

何グラム入ったのかは不明。

 

とにかく、鍋にクッキングシート敷いて

直接スプーンで落として焼いてみた!

時間ないから、残ったのは、オーブントースターで

焦げそうだから、上にアルミかぶせてみた!

 

15分焼いたけど

中が生っぽいんで、また追加。

そのうち、出勤時間なんで、そのままタイマーかけて放置で出る!

 

 

で、帰宅後

やっぱり中がイマイチなんで

もう10分くらい火にかけてみたら。

 

な~んか

マカロンもどきが完成~!

 

 

まあ、見た目は、ほらスプーンで落としたんで

イマイチなんだけど

 

味も、なにせコーンスターチだから

マカロンとは言いがたいんだけど

これはこれで、なんか

カリカリしてて、軽くていい感じ。

 

ついつい食べちゃって・・・いつの間にか完食!

 

まあ、今度はアーモンドの粉買ってきて

再挑戦してみますね。

 

後日、友人・・・(某ABCクッキングで5年も習ってる)が

昔マカロンも作ったけど

甘くて甘くて!・・・って言っていたので

この「もどき」は甘さはちょうどよいわよん。

まあ、仕上げに粉砂糖でも振ったら、もうちょっといいかもね。

 

先日の柿ケーキに続き

チャレンジでした~。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

チャレンジ!柿ケーキ☆

本日は、二人みえて自宅で簡単クッキング。

油ちょっとの揚げ物が見たい~!ってことで

お豆腐の落とし揚げ

(豆腐、じゃこ、三つ葉、卵、片栗粉を全部混ぜて、スプーンで落として揚げるだけ~)

 

残った油で大学イモ

それから炊き赤飯

そして、フライパンの中で混ぜるだけ~

のケーキ、やったんだけど

 

いつも、ケーキの中身は

ナッツだったり、リンゴだったり。

(作り方は、料理のフォルダから探してみてくださいね~。たぶん、以前に載せたはず)

 

で、今日は

柿。に挑戦して見ました~(笑)

 

以前、梨(幸水とかの日本の梨)に挑戦してみて

意外に良かったのよね。

洋ナシじゃないとダメかと思ってたんだけど

作ってみたら、ぜんぜん大丈夫だったのよね~。

 

でも、柿、ってあんまり火を加えて食べたことない、でしょう?

でも、柿ってほっとくと柔らかくなっちゃうし

(ワタシ、柿は固いほうが好きなのよね)

なますに入れたり、ヨーグルトサラダに入れるくらいで

料理の使い道、あんまり知らないし。

 

柿ケーキ、もあんまり聞いたことないし。

 

でも、混ぜるだけの簡単ケーキだから

チャレンジもしやすく。

 

作ってみましたよん!

 

 

 

よく見えないけど、(てんさい糖使ったから色も白くないし)

オレンジのまま、出来上がりました~。

味はぜんぜん問題ナシ!

こんなにオレンジのままなら、上に飾ってもよかったかも。

(フライパンで焼くから、上火がないので、上焦げないしね)

 

もっと、干し柿色になるかと思ったんだけど

大丈夫でした。味もぜんぜんOKだけど、柿かどうかはわからないわー。あまり自己主張は強くないみたい(笑)

 

実は、半分にラ・フランスを切って入れちゃったので

ラ・フランスは香ってましたけど~(笑)

 

まあ、でも柿、食べ切れなさそうな時には

ケーキにもできる!という事がわかりました~!!

よかったら、お試しくだされ!

 

長くなったので、洗濯物たたんでから

次のエントリに、なめらかかぼちゃプリンとマコロンもどき!

を載せますね~(笑)

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »