« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月25日 (火)

だんだん

NHKの朝ドラでやってる「だんだん」

毎日、でもないんだけど

なんとなく見てたら

 

音楽プロデューサー石橋さん役の子・・・

山口翔悟、っていう人らしいけど(検索しようと思うんだけど

なぜかうちのパソコン、wikiなんちゃら・・に行こうとすると落ちる・・・ので中身が読めない)

 

同じくNHK23時10分よりやってる「ファンジニ」に出てくる

ウノ様役チャン・グンソク君に

どうも似てる!!と思うのは、私だけかな。

 

娘に言っても

え~?似てないよ!と一言。

 

でも、ついつい

ウノ様似の石橋さん見に、朝ドラを見てしまうワタシ。(笑)

 

でも、ウノ様はあと二話で登場が終わり

10話からは、いよいよ、ジェウォン君の登場なのよね。

 

って、いつの間にか「ファンジニ」の話になってるじゃないの。

 

 

でもねえ、

「だんだん」、お母さん役は石田ひかりだし

お父さんは吉田栄作だし!

 

年齢を感じてしまうわ。

そういう役者さんが、もう親の役なのよね。

ただ、吉田栄作さん、昔はあんまり好きくなかったけど

トシとったら、なんか素敵になったね。

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

遅い収穫♪

このあたりも、先日初霜がおりまして

さつま芋のツルも真っ黒になっちゃって。

いくら植えた苗ではない・・・

堆肥にしてた生ゴミさんから

知らないうちに伸びてきたツル、とはいえ

もしかしたら

もしかしたらおイモができてるかもしれないし。

 

でも、なかなか

畑(?)を横目に出勤する日々。

 

今日はや~っと

明るいうちに畑をさわれたので!!

 

掘ってみました~。(ワクワク)

 

実は、去年も、おととしも

さつま芋から伸びてきた芽を

イモになるかと植えてみたの。

 

でもね~、ツルが繁殖するばかりで。

イモ、できないんだよ~ん!

だから・・・今回は

勝手に出たツルだしさ。

時期も遅くて、まだ、もうちょっと置いときたい、位だったんだけど

もう霜がおりるようになっちゃったから、しょうがなく。

 

 

 

でもね~、見て見て~!!

ジャーン♪

 

こんなさつま芋さんが、できていました~!

20センチくらいはあるかな。

もう少し、時期が早ければ

あともう少しできたと思われる

小さい、細い子が、あと何本かあり。

 

わ~い、わ~い!!

たぶん、これ元は「鳴門金時」よ、たぶんね。

 

 

そして、先週、やっと赤くなって夜中に収穫した(笑)

自家製パプリカさん♪

 

2つだけ、なってくれました~。

モチロンこれも堆肥(のなりそこないのゴミ)から

生えてきた子。

ピーマンさんは、けっこう沢山なったし

ミニトマトも、まだ青いのが沢山ついてます。(寒くなったらもう赤くはならないのかしらん?どうする?)

 

でも、この子は苗の時から

ちゃんとパプリカ!って自己主張してたから

赤くなるか黄色かわからなかったけど

じーっと待っていたのでした!

ちゃんと売ってるパプリカくらいの大きさはあって

二つ同時になったのよん。

 

まだ、畑には

柿の芽?なのか、何の芽なのか

不明な子が数本出てて。

じゃが芋も出てます。

 

かぼちゃは苗にはなるのだけど

やっぱり時期が悪いらしく、雌花が咲かないけど

きっと、そのうち時期が合うんじゃない?(笑)

 

なかなか堆肥としては

最後まで成功した事がなくて(笑)

いつも途中で虫発生で

畑に埋めちゃうんだけど

まあ、それも楽しいかも(笑)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

事件です?!

築40年の我が家は
まあ、あちこちガタは来ているのですが

今朝はなんと
娘の部屋のドアが
開かなくなってしまいました!(笑)

朝、私の方が早く出かけるので
珍しく二階まで行って
声かけたのです。
(いつもは忙しいと、階段下から声かけるのにね)
そしたらドアが開かない!
鍵なんて無いはずなのに
まるで鍵してあるみたいに ビクともしません!

娘も え?!
って感じで
中から押すのだけど
うんともすんとも
ビクリともしない!

だいたいノブが斜めになって取れそうだし!
よく見ると
なんかドアも斜めにしまってる?

でも 
私ももう出ないと間に合わないし!

だんだん娘も
笑いながらも焦ってきて。

でもまあ、いざとなれば
ベランダから息子の部屋づたいに出れるからね。(笑)


幸いなことに(?ですけど)
夫さまが休んでいたので

パパに、なんとかして!
と救いを求めて
ノブを壊したか、どうかして
ドア開けてもらったみたいです。
私、騒ぎを後に
出てきちゃったから
どうやって開けてもらったかはわからないけど!

でも結局
電車一本乗り遅れてしまいましたっっ
 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

おっとびっくり!

今日、職場で。

お店の閉店後に
見切りの品物、明日の賞味期限のものなど、を下げるのですが
(ものにもよりますが、基本的に賞味期限当日のものは売りません。短いものは別ですけどね)
それも初めは、まだ大丈夫なのにもったいないなあ!と思いましたが
お豆腐などは
賞味期限前でも味が変わってクレームが来ることもあるので
なかなか難しいものですよね。

ところが今日は
菓子パンを並べてある売り場の籠の後ろから
なんと7月のパンをみつけてしまったのです!

売り場にあってはならないことですが
完全に籠の後ろに隠れていて
誰も気付かなかったのですね。

でも、そのパン
もう3ヶ月以上前のものだというのに…

見た目、あんまり変わってなかったのです!
柔らかいし。
少しだけカビは出ていましたけど。

まあマスタードついた
ウインナーの調理パンだったから
マスタードの殺菌効果もあったとは思うので
一がいに
添加物のせいばかりとはいえないと思いますけど
でも
どうなんでしょうね?
いや〜
びっくりしました〜。

みんなで
観察?してしまいました(笑)


前に自宅で、や○○○の食パンが
知らないうちに冷蔵庫の後ろに落ちていて
一ヶ月後に発見した事があって
それはみごとに
なーんともなく
カビもなく
固くもなってなくて
こわーい!と思ったことがあったのです。

友達はバッグの中に
もらったコンビニのサンドイッチを一週間忘れて発見したそうで
でもそれも
まったく無傷。カビてもなかったそうで。

それからスーパーやコンビニのパンは極力買わないようにしてはいます。
少なくとも、普通にパンに入ってる材料以外のものが入ってないかは
確認して
なるべく自家製のパン屋さんで買ってます。

だって、自分で焼いたパンならば
翌日には固くなるし
2、3日でカビてくるのに…。
ああ、やっぱり
何が入ってるかわからないパンは買えないわ〜。

でも添加物入ってないパンは
賞味期限短いし
高いし
なんとも悩むところですよね。

やっぱり夕方の見切りタイムに
割引になったのをチェックするしかないかしらん。
うちのパン売り場のは
案外まともなパンが多いかな、とは思ってたんだけどなあ。

天然酵母のメーカーのは
今日来たのが明日までの賞味だったりして
売る方としては
効率悪いのは確か。

でも
食べ物だからねぇ。

買う方が、選んでください、ってことですかね。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »