« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

「ゴシレ」初体験

ヨン様プロデュースの韓国料理店
「ゴシレ」に行ってきました(笑)

いつも、お世話になってるOさんが誘ってくださって
なんと ご馳走していただいちゃった!
ここ、けっこういいお値段のはず・・・(感謝!!です)

平日の昼間なのに
けっこう空いてるのよね。
完全予約制のようで、飛び込みはダメらしいけど

山寺の精進料理みたいなタイプと
薬膳料理のタイプ・・・らしいです。

精進料理の方をいただいたので
ノーミートでした~。

品数は、まあまああるけど
メインは何なんだろう?

後で 料理名を書いてある おしながき?見たら
主料理
 雑穀米・包み野菜・サムジャン
  白菜味噌汁

ってある訳で
つまり、やっぱり ご飯と味噌汁がメインなんだね~。

20穀米にサムジャン?辛い味噌つけて
サンチュ、レタスみたいな野菜で包んで食べてください、ってさ~。

ご馳走になっちゃったんで
ありがたく頂戴して、まあ、おいしくいただきましたけど
正直、自分でお金払ってまでは、どうでしょうね~?
って思ってしまいました。

あとは、だって韓国海苔でしょ、昆布の揚げたのでしょ
山芋と、韓国かぼちゃ(って、どう見てもズッキーニにそっくりでした)の揚げたのと
チジミが一切れに
ゴボウ入りのチャプチェ(春雨の炒め物)
それから小魚と野菜を炒めたの少々。でした。

デザートは オミジャ茶。(五味子茶)
これは、ドラマ「宮」の最初の方で
ヒロインの女の子が 初めて宮中に皇后さまに会いに行った時に
出されたお茶で、こぼしてスカートがピンクになっちゃった、っていうお茶。

お茶、って言っても まあ、ジュースよね。

オミジャ茶は、不思議な味で美味しかったです。
甘い辛いすっぱい苦いしぶいかな?・・・の五味を併せ持つ果物、なんだって。
赤くてきれいなの。

出てから、あ、写真!って思い出したので
料理の写真は撮れませんでした・・・!

出口でパチリ。



ケータイで撮ったんで、読めるかしらん?
高矢禮  って書いてありますヨン。



こっちには 入りませんでした。
たぶん、こっちにもお席があるんではないかと・・・?

まあ、でも
ドラマに出てくる、古い宗家のイメージなのかな。
(いま、ドラマで「宗家のお嬢様」・・・とかって出てくる 宗家ってコトバを思い出せなくて、娘になんだっけ?って聞いたら、娘が答えてくれまして。でも、自分で嫌がってた(笑)韓国ドラマ、よーく知ってる女子高生)

娘もオミジャ茶は飲んでみたーい!との事でした。
どんな実なのか、調べてみよ~っと。
自分では、きっと行かなかった「ゴシレ」
つれて行っていただいて、ほんとにありがとうございました~!

追記 五味子(オミジャ)
    チョウセンゴミシ、っていうみたいです。
    これで検索すると、写真とか載ってるのもありましたよ~。

   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

龍宮城ふたたび

先日娘と、長崎へ行ってきました。

羽田からの 行きの飛行機は
ナント、皆が乗り込んで 滑走路に行こうとしたところで停止。
どうしたのかな?と思ってたら
油圧系の故障・・・とかで
また 搭乗口に逆戻り。

一旦降ろされて。
でも、1000円のクーポン券くれました。(笑)
ただし、当日、羽田でのみ有効なクーポン券!

15分後に 飛行機に又乗り込むので
みんな、買い物に大忙し!でした~。

これから出かける訳ですから
生ものや、壊れやすいのはダメだし
重たいのも困るし。

結局



娘は本「A型の説明書」
私は お茶 にしました~(笑)




長崎上空・・・だったかな?



たぶん・・・もうすぐ 長崎空港、かな。



長崎の西海市(昔は西彼町だった)にある
生長の家総本山は やっぱり なんか龍宮城のような
ところでした。


今年は、アヤメ(かな?)がまだ満開で
水面に写って、それはそれはみごとでした。



夕方で、雨模様だったので少し暗いですけども
山の中の しんとした空気が 写るといいのだけれどね~。



シンとした空気と
清らかな雰囲気の中で
癒されて 帰ってきました。

帰ったとたんに また 忙しい毎日。ですけどね~(笑)





| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月)

やっしまった!!

ワタシがドジなのは 今にはじまったことではないんだけど

時~どき・・・
ああ!なんでこんなことを!!
って どじ踏んじゃうのですよ。

それを また
やってしまった・・・

仕事ではく黒のスラックスを やっと買ってきたんですが
○ニクロで 裾あげはまつり縫いなので300円になり 明日以降のお渡しとなります
って言うもんで
じゃあ 自分でやろうかな・・と思って
そのまま 持って帰ったのです。

韓国ドラマ見ながら まつり縫いくらいなら 出来るわ~!ってね。
で、 早速 すそ切って
るんるん気分で ドラマつけながら始めましたよ~。


そしたら
そしたら!!

やけに 短いっ!!

片方だけっ!!


あああ~!
なんで 同じ方の 足のすそを二度も切ってるの ワタシ!!



なんと
勘違いして 何故か 同じ方を二回、切ってたらしい・・・


どうする?わたし・・・


横で 娘がもう そりゃあ 爆笑してくれるし!!
でも でも
300円けちったせいで 新品一本ムダ?!
そんなぁー!!

くやしいから なんとかしたっ!!
裾は ダブルになったけど。
はいてみたら 足りないのは4cmくらいだったから
切ったのをおりかえして縫い付けた!
だから 今時おりかえした裾も なんなんだけど。

スリムなスラックスなら 短い裾でも 有りかな、とは思ったんだけど
昔のパンタロンじゃないんだけど
(すみません、ファッションに疎いもんで名前わからん)
裾、すこし広がってる感じなんだもん。

まあ、娘には
普段には はかない方がいいよ!とクギをさされたけど
仕事ではくだけにしよ~っと。
某○○で 変なスラックスはいて牛乳発注してる人がいたら・・・それは 
ワタシかもしれません・・・(笑)

実は牛乳の発注も しくじってしまって・・・
6月の発注書に 変わって 行を間違えてしまったもんで
いつもは 500mlのは 明○のおいしい牛乳 を置いているのに
森○のおいしい牛乳 たのんでしまった・・・
それも 2日分。

まあ、昔 タカナ○の牛乳 発注単位を勘違いして
先週の売り出しは 1本単位での発注だったもんで
翌週の売り出しは 1ケース単位だったのに・・・
そのまま 個数で発注してしまい・・・
翌日夕方気づいて メーカーに電話したら もう39ケースは作ってるから 止められない!
と言われた事件よりは
まだ かわいいかな。
(まあ、なんとか 賞味期限内に売れたので良かったですけど)

まあ、 人生 いろいろあるのよね・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »