ライラック!?
今年の夏 暑すぎたからか
やっぱり 異常気象のせいか
うちのライラック…
今ごろ 咲きました!
それも みっつも…
とゆーか 今年の春 この子咲きませんでした。
あれ?秋咲きの子なのかしらん?
でも 可哀想に
葉っぱは たぶん暑さと水不足で枯れてきてます。
アメリカ花ミズキも 枯れた…
園芸にくわしい友人が
暑さに弱いんだよー と教えてくれました。
もしかして ライラックも
個体が危ないから咲いたのかしらん。
うわ〜ん ごめんよー
私の水やりが 足りなかったんだねー きっと・・・
でも今年は 温度のせいなのか
なんでも 卵からかえった鈴虫が メスばかりだったとか
海ガメも メスばかりがかえったとか って
聞きましたが…
やっぱり 一人一人が
小さな事から気を付けて
温暖化対策 考えないと
ホントに10年後 ヤバイかも
わたし 一応 マイ箸 マイバック 持参してますよん。
車も一人の時はなるべく使わないように
まあ この辺は交通の便 良いですからねー
なのに 気付いたら つい車 使ってましたんで
気を付けるようには しておりますよん。
予算さえあれば
太陽光発電も ハイブリッドカーも 買えるんだけどなあ!
宇宙にオーダーしときませう。
あとは 地道に がんばりませう!
やっぱり 異常気象のせいか
うちのライラック…
今ごろ 咲きました!
それも みっつも…
とゆーか 今年の春 この子咲きませんでした。
あれ?秋咲きの子なのかしらん?
でも 可哀想に
葉っぱは たぶん暑さと水不足で枯れてきてます。
アメリカ花ミズキも 枯れた…
園芸にくわしい友人が
暑さに弱いんだよー と教えてくれました。
もしかして ライラックも
個体が危ないから咲いたのかしらん。
うわ〜ん ごめんよー
私の水やりが 足りなかったんだねー きっと・・・
でも今年は 温度のせいなのか
なんでも 卵からかえった鈴虫が メスばかりだったとか
海ガメも メスばかりがかえったとか って
聞きましたが…
やっぱり 一人一人が
小さな事から気を付けて
温暖化対策 考えないと
ホントに10年後 ヤバイかも
わたし 一応 マイ箸 マイバック 持参してますよん。
車も一人の時はなるべく使わないように
まあ この辺は交通の便 良いですからねー
なのに 気付いたら つい車 使ってましたんで
気を付けるようには しておりますよん。
予算さえあれば
太陽光発電も ハイブリッドカーも 買えるんだけどなあ!
宇宙にオーダーしときませう。
あとは 地道に がんばりませう!

| 固定リンク
「季節のたより」カテゴリの記事
- どこから来た?ねじり花(2017.06.14)
- 初めて咲いた胡蝶蘭(^^♪(2016.05.02)
- 誰も見ていなくても・・・(2014.07.30)
- それぞれの花(2014.06.12)
- 雪とお雛様(2014.02.26)
コメント
☆わくわくオンマさんのリクエスト掲示しました☆
こんばんは。ご希望の彼岸花のキュービック加工前の画像同じところに
出しましたよ。ただごらんになっていただければ分りますが
写真のとしては失敗しています。露出調整がうまくいかず白色が飛んでしまいました。でもまあ参考(悪い例)になるかと思い掲載しました。
わくわくオンマさんは加工がうまくできないようですが、それは写真の大きさのせいです。上の写真を調べると450×600ピクセルです。ピクセルは単位ですから気にしないでください。この写真ではエラーになってしまいっす。450×600ピクセルを500×375ピクセル に変更すればできますよ。
写真を 縮小す方法はお分かりですか?
わらからなければもう一度僕のブログで質問してください。
ではうまくいくようにお祈りしてます。
投稿: NOBU | 2007年9月27日 (木) 23時18分