アクリルたわし
7月にある 某教育講演会で 来てくださった方にお土産で
アクリルたわしをプレゼントする事になって。
できれば お花のかたちがいいね、ってことで
つい 忙しいくせに はーい!できまーす!って 手を挙げてしまい・・・。
こーんなの 編んでみました~。
もともと編み物は 好きなもんで、やりたくなっちゃうんだけど
200個作るんだよなあ。何人で作るのかなあ?
と いいながら 結構楽しいのよね、これが。
「おかあさん 忙しいくせに こんなの引き受けてきたの?」 と娘。
「でも ホントは好きなんだもんね。」
だって。さすがに娘は よく分かってらっしゃる。
いいもーん、韓国ドラマみながら 編むんだもーん!
薄手のアクリルたわしも 良いのだけど
こんなぼってりしたのが 意外とよく汚れが落ちるんですよね~。
いや~、つい編んでしまい・・・
夕食前に 鍋に料理させながら、追加~(笑)
| 固定リンク
「編み物」カテゴリの記事
- 靴下編み方覚書③改正版(2019.03.17)
- 手編み靴下、編み方覚書②(2019.01.22)
- 手編み靴下、編み方覚書①(2019.01.22)
- 靴下カバー(2018.03.10)
- ばらのアクリルたわし 編み方(2007.06.09)
コメント
アクリルたわしってこんなにきれいなんだ~。
たわしのイメージではないですね。
アクリル線維で作った毛糸で編むんですね。
なるほど、ダレガカンガエタンダロウ。
投稿: Tom | 2007年6月 9日 (土) 13時36分
こんにちは。tomtomさん。
アクリル毛糸は 発色もいいからカラフルなのが多いですねー。
これが不思議に 洗剤無しでキレイになるんですよ~。
それが 間違ってウールのが入っちゃうと 落ちないの。
誰が考えたんでしょうね?ほんと。
投稿: わくわくオンマ | 2007年6月10日 (日) 10時34分