« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月27日 (水)

海老名のやまもも

今日、ひさしぶりに いつもと違う道を歩いてみました。
そしたら ありました!
やまもも!!
     

写真写せる範囲の枝のは まだ あまり赤くなっていませんでしたけど
誰も 食べないのかなあ。結構赤いのが沢山落ちていました。
街角の ベンチおいてある一角。
公園という程 広くなくて 坂道のぼったひと休み場所?みたいなの。
もう少ししたら 手のとどくあたりが 赤くなりそう。また 見にこよーっと。
ついつい 忙しさにかまけて 車で移動する事が多くて。
でも、歩くと 色々発見があります。CO2も出さないから もっと歩かないとね!

それから うちの庭に 突然?咲いていました。
       


これ、夏水仙?かなあ?
検索してみたんだけど 夏水仙は リコリスで ヒガンバナ系だから 花がいきなり咲いて、それから 葉っぱが出るみたいなんだけど 
この子は 花茎が出る前に 葉っぱ あったんだよね。
それにピンクとかが多いみたい・・・
こんな色 写真には載ってなかったの。

でも 前は無かったんだけどなあ。
後ろは 柚子の木で。植え替えた時に ついてきたのかしらん?
この花 山梨にいた時には よく、よその庭で見かけたんだよねー。
地元の人は 夏水仙って言ってたんだけどね。
どなたか ご存知のかた 教えてくださいませ~!

それから オカトラノオ(だよね?)も咲いていました。
     

ブタナに似た花で でも 葉っぱが せりみたいな(もっと細かい)のも 咲いてたの。
写真 撮れなかったけど・・・

それから 多分うちでは 今年最後の ねじり花。
     
 芝生の中の子たちは 終わってしまったんだけど
この子は プランターに飛んで 出てるので 遅いみたいです。

混ぜるだけの 簡単ケーキ(黒砂糖とくるみのケーキ) の作り方、写真撮ったんだけど 眠くなっちゃった・・から また 明日ね~!
おやすみなさ~い!

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2007年6月26日 (火)

長崎にて

長崎で やまもも に出会いました。
一緒に行っていた 実家の母は 徳島出身なので
子供のころ よくやまももを食べたそうで
特に おばちゃんが リヤカー?みたいな車に積んで 売りにきてたそうです。
     
 まだ 完全には真っ赤になってなかったのかな?
関東の方には あまり無いのではないかなあ。私は 初めて見た気がします。
ちょっぴり 味見させていただいて。
甘酸っぱーい、美味でした。
母は もう懐かしい、懐かしいと。
でも たぶん種類が違うのか もうちょっと子供の頃食べたのは 大きかったそうです。

帰りは 福岡空港から、だったので
空港までの道中、途中 柳川の川くだり。 雰囲気だけ味わえる30分コースに乗船。

          
  カメさん 沢山いました。
  写真には 撮りませんでしたけど ヘビさんも。たっくさん・・・!それから ジャンボたにし の真っ赤な卵。
かわべりに 沢山ついていました。めんたいこ みたいなの。


木の下をくぐったり 座高の高い人は ぶつかってしまいそうな 橋をくぐったり。
船頭のおじさんの 話が面白かったです。歌も 橋の下限定で エコー効かせて 歌ってくれましたよん。


そして、飛行機の窓からの雲。
雨は降ってなかったけど 雲が結構厚かったのです。
でも、雲の上は いつも青空 なんですよね~!



時間も時間ですから この後 夕焼けになり。
雲の下から 富士山が あたまだけ 雲の上に出していました。
でも その時には デジカメの電池が切れて・・・
父が予備の電池 しっかり入れてくれてあったのですが
まあ、もう帰路だし、と写真あきらめてしまったの。
でも 富士山だけは がんばって撮ればよかったかなあ。

もっとも どう取り替える?なーんてやってるウチに
富士山 見えなくなっちゃいますよね~。

去年は 飛行機、なかなか羽田に降りれなくて
富士山から離れたり 近づいたりと 結構チャンスあったんだけど
今年は ちゃーんと まっすぐ帰ってこれました~!
(実は 去年は それだけでなく 長崎で飛行機飛ばなくて 長崎空港のそばで もう一泊したんでした!)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年6月20日 (水)

龍宮城

ただいま~!
しばらく 留守をいたしましたが 無事帰ってまいりました。

長崎の西海市にある 生長の家龍宮住吉本宮に行って参りました。
去年は 学校に行けなくなって 夜昼逆転していた 娘と一緒の参拝でしたが
今年は 娘も元気に通信で学び 日曜はスクーリングで実技科目があって休めない!というので私一人で
と思いましたが 実家の母を誘って行って参りました。
と いっても神奈川県から団体参拝でしたから 200名くらいの参加でした。

短期のコースだったんで 出発の飛行機も朝早くて
かなり ハードスケジュールだったんですが

長崎空港から バスで2時間くらいかな
龍宮住吉本宮の 赤い大きな鳥居をくぐってからは
空気が違う別天地。

  


                        
  携帯圏外であまり持ち歩かなかったんで あまり写メできませんで これは去年娘が撮った写真です。
自分が写ってるのも 細工できないしね~。
          

お天気は 降ったりやんだり でしたけど
カエルも沢山ないてたし、ホタルも 二つくらい見れました!
雲の間から 星も見れたし
何しろ 山の中で 他の光は無い場所だから
自然の中で 癒されましたよん。

偶然の出会い!もあって
もう20年も会ってなかった 諫早在住のMさんに 道でバッタリ会って
ホントにびっくりしましたし
参加してる事知らなかった 熊本のひかる様ご夫妻にもお目にかかれて
(いつも ブログ拝見してただけで 初めてお会いした方)
ホントに嬉しかったですね~。

おかげさまで 娘も元気になったし 息子も中学であんなにおちこぼれて みごとな一直線の成績とってくれていたのだけど
今の高校にご縁をいただいて ボク12番だったよ!と 嬉しそうに報告してくれるし ノートとれなくて真っ白だった子が
友達に ノート見せて!と言われるようになったの。
おかげ、という訳ではないかもしれないけれど
お礼参りがしたくて
絶対 行く!と決めていました。
でも 気持ちよく出してくださった 旦那さま。そして父母。
留守番してくれた子供たち。本当に感謝です。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2007年6月14日 (木)

ヨーグルトケーキ

今日は 地元のジェウォン会で♪
いろいろ持ち寄りで ランチして。もう皆んな なかなか近所にキム・ジェウォン君のファンがいないもんで
同志があつまると 語る語る!
あ~、楽しかったよん!
で、 私は ヨーグルトケーキ(タルト。で、この間作った ゆすらうめのソースをかけてみた。)と 二色ゼリーを持参しました。
なかなか好評でしたよん。
で、レシピ教えて!ってことでしたんで。

タルト生地
 バター50g 卵黄1個分 小麦粉100g 砂糖大さじ1~2

 これをぜーんぶ フードプロセッサーにかけるか ビニール袋に入れて こねこね。
多重構造の中フライパンの底にのばす。(18cmの型に伸ばす)フチも2~3cm高さに。

中身
 プレーンヨーグルト200g 生クリーム200cc 卵2個+卵白1個分 小麦粉大さじ4杯半 砂糖100g レモン汁大さじ2
 
 これもぜーんぶ さっきのフードプロセッサー洗わずに 入れて混ぜて 生地の上に流し込む。
フタをして、極小のほたる火で 50分くらい焼く。
オーブンなら 180℃で4~50分かな?様子みながらチャレンジしてね。
私は タルト、オーブンでは焼いたことないんで
よくわかりましぇーん。

       
ゆすらうめのソース かけてみました。
できあがり~!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年6月12日 (火)

ねじり花

雨と晴れが 交互に続いたせいか?
ねじり花が咲き始めていました。
っていうか、やっと庭を見る余裕ができたら もう咲いてたの。

  
 

後ろに沢山まだあるの、わかるかしらん・・・?
今年は 結構まとまって咲いています。

皆さんみたいな ちゃんとしたカメラで撮れたら
この子 蘭みたいなお顔してるのが 撮れますけど
きっと どこかのお部屋に 載っていることでしょうから・・・
それを期待いたしますです。

バラも 園芸に凝ってる友人から 忙しい人はダテに手を出すよりも ご近所のバラを鑑賞させてもらう方がいいよ~!
ってアドバイスをいただいたので ご近所のバラが咲いたら写メさせていただく事にしまーす!
咲いてる時期より ただ葉が茂ってる時期のほうが 圧倒的に長いしね、って。

当分は アクリルたわしの バラに囲まれてますしね!
この調子じゃあ、長崎行きの飛行機の中でも きっと編んでる私がいそうですね・・・(笑)
金曜から日曜まで 長崎行ってきまーす。
前日夜まで仕事だし、飛行機は 朝一番電車に乗っていくような時間だし
夜帰ったら 翌日朝から 料理教室&パートが夜までなんで もしかしたら 更新できないまま 留守するかもしれませーん。
留守宅に カレーくらい煮て出なきゃだしねー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月10日 (日)

世界名作劇場!

世界名作劇場、またやって欲しいですね~。
私は やっぱり「母をたずねて三千里」は 好きだったなあ。
今でも カラオケに行ったら絶対歌っちゃいます(笑)
・・・じつはアニメソング専門です・・・
  (まあ、家族で行くと アニメソング限定!?っていう家族なもんですからねー。最近のアニソン、私は分からないんだけど、娘や息子は ハルヒを踊り付きで 全バージョン歌うらしいし・・・旦那さまは旦那さまで、私の実家の弟と 朝まで アニソンのみでカラオケやってくる つわものですし・・)

ランキングでは 後ろの方でしたけど
「愛少女ポリアンナ」も良かったですよ~!
原作は ジーン・ポーター作「パレアナ」。
放送が始まった時、 これ パレアナだよ!ってエンドロール探しましたねー。
”良かった探し” 今でも 忘れずにやっています。

あの頃から やっぱり私は ラストが悲しいのは好きじゃなくて。
泣くのも いいんだけど
死んじゃうのは 嫌だったんだよなあ。
だからといって、原作を変えて ハッピーエンドにするっていうのも どうもね。

「赤毛のアン」は思いいれが強すぎて アニメはあんまり見なかった。
だって アニメは 私のアン と違ったんだもん。
アンシリーズ、はお嫁にも 持ってきたし
山梨で自炊してた時にも 一緒に引越ししましたね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月 9日 (土)

ばらのアクリルたわし 編み方

バラのアクリルたわし。
作ってみたら 結構簡単なんだけど 編み図だけだとちょっと悩むので
今度皆さんに編み方伝授するために ここに投稿して印刷してみようかな?と思ったりして。
(いかに私が パソコンを使いこなしていないか・・・(笑)です)      
写真の横にどうやって字を入れたらいいかわからないよー(泣)

Photo  
輪にした中に6目細編みを編みいれます。
糸を引いてて縮めます。
  
手前の一本を残して 向こう側の一本だけすくって 
一目に二つづつ細編みを編み入れる。(うねになっていきます)     
4重くらい ぐるぐる編んで一旦糸を切る。

34

真ん中に糸をつけて 一目にふたつづつ長編みを編みこんでいく。

始めの1、2目は細編み、中長編み、長編みで。6
7

 


裏がえして、葉っぱの糸をつけて。  くさり9目編んで 中長編みでもどり、また9目のくさりを編んで、葉っぱの先っぽと ひきぬき編みでくっつけます。 
で、また 中長編みでもどって 花びらの裏がわでくっつけて。   10   
 ハイ出来上がり。






  11   

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年6月 7日 (木)

アクリルたわし

7月にある 某教育講演会で 来てくださった方にお土産で
アクリルたわしをプレゼントする事になって。
できれば お花のかたちがいいね、ってことで
つい 忙しいくせに はーい!できまーす!って 手を挙げてしまい・・・。



こーんなの 編んでみました~。
もともと編み物は 好きなもんで、やりたくなっちゃうんだけど
200個作るんだよなあ。何人で作るのかなあ?
と いいながら 結構楽しいのよね、これが。

「おかあさん 忙しいくせに こんなの引き受けてきたの?」 と娘。
「でも ホントは好きなんだもんね。」
だって。さすがに娘は よく分かってらっしゃる。
いいもーん、韓国ドラマみながら 編むんだもーん!

薄手のアクリルたわしも 良いのだけど
こんなぼってりしたのが 意外とよく汚れが落ちるんですよね~。


いや~、つい編んでしまい・・・
夕食前に 鍋に料理させながら、追加~(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 5日 (火)

お隣のバラ

数年前にお隣に 8軒新築のお家が建って
皆さん きれいにお花も植えてらっしゃいます。
お隣さんが バラ大好きで、ご近所さんに 飛び火してます。

  

これは お向かいさんちのばら。
もうちょっと前に もうなんともいえない うすいピンクのなよやかなバラが咲いていて、うわああ、あれ好きだな~!と思って見てたのだけど
今日 久々に会って聞いたら もう終わっちゃったとの事。
お隣さんちにあって あちこちのお家でも ええとなんだったかなあ、ピエール?なんだか長い名前の、そのバラ植えたんだって。
私も 花びらの枚数多いヤツ好きなんだよね~。
つるバラらしいんだけどね。
だから 写真撮るには 遅すぎました(泣)
来年に期待。
このごろ、およそのお部屋のぞきに行けてないから もしかしたら どこかに写真 載ってるかもしれないなあ。

土曜日には 小学校と高校と ダブル運動会の掛け持ちも終わったし(いささか くだびれました!)
日曜には 自由が丘のクッキングも終わり
(練習してた 紅茶シフォン作ったのよね)
写真撮ったのは 違うテーブルで作ってた フルーツロールケーキ。

        

美味しそうでしょ~!
美味しかったよーん。この日は 午後からだったからケーキが あと生チョコレートのケーキもあって 充実してましたよーん!ただ、人数多かったから ケーキ沢山は食べれなかったのよね。今度作ろっと。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年6月 1日 (金)

咲きました

ほったらかしにしていた バラが それでも咲いてくれました♪

  

ありんこ付きですけど・・・。
この子、小倉に店を出す!と 突然 縁もゆかりも無い土地に 一家で引越して 「ままずきっちん 樂」をはじめた
michiyoさんの置きみやげの鉢。

彼女はバラが好きで 丁寧によく手入れされていたのだけど
いやー、私は どうも 手入れが出来なくて・・・
たまーに お水はやってたけれど ほとんど放置にちかくて。(ごめんね、michiyoちゃん)

なのに、気が付いたら 花が咲いてた。蕾もまだふたつ ついて 新芽もちゃんと出てる。
なんと、 自然の力の 素晴しいこと!
誰が見ていなくても 時期がきたら ちゃんと 自分の花を咲かせます。

ハイ。私も 自分の花 キレイに咲かせたいなあ。
まだまだ これからも 花咲かせるんだもん!ね!

彼女のお店、無事にはやってるのかなあ。
来月 長崎まで行くのだけど 長崎から小倉って
遠い?お昼から 福岡19時発の飛行機までは 時間あるけど
行くの無理かなあ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »