« 本郷菊坂ウォーキング | トップページ | うちの桜桃も »

2007年5月23日 (水)

ゆすらうめ大豊作!&くじゃくさぼてん

きのう、用があってちょっと実家に寄ってきたのです。
イザ!にブログ書き出してから
実家に寄ると 何か新しいお花咲いてるかな?とチェックするようになりまして。

クリスマスローズも株分けしてもらってきました~!

夕べまりさんち見たら ゆすらうめ がアップされていたので あら!と思ったのですが
ワタシも ゆすらめ 撮ってきました~!
ってか 今年の実家の ゆすらうめ ありえない程の大豊作なんです!

  

コレ ゆすらうめのなり方じゃないですよね~!
                                    

  まあ、このくらいなら・・・ですけど
 すごい 鈴生りでしょう?!

一体 何やったの??
じつは 鈴生り ゆすら梅だけじゃなくて。
梅の実も 柚子の実も まだ 小さいけど 鈴生りなの。

      
梅 わかります?ゆすらうめ程ではありませんけど。
柚子は まだ とっても小さいので 撮りませんでしたが
あれがみんな実ったら 木が黄色く見えちゃう? って位。

じつはね、毎日 それぞれにバケツ一杯の水をやってるんですって。
以前、 バケツ一杯の水やりで 大収穫した、って話を 何かで見て実行したら 沢山実がなったのを思い出して 
ゆすらうめ と 梅と 柚子と さくらんぼに 毎日一杯ずつやってるそうな!
さくらんぼは もう終わってしまったけど いつになく大収穫だったようです。
毎日しっかり やれるところが 母のえらいところです。
ワタシもやろうとは思ったけど やったり 忘れたり 忘れたり・・・なんだもん。

それから くじゃくさぼてんも 派手な色の花を咲かせていました。
       



くじゃくさぼてんも 1日か2日しか咲いていないので
ちょうど見れてラッキーでした♪
先日 白山界隈歩いた時に 白いくじゃくサボテンがちょうど咲いていたのですが 写真撮れなかったので 余計ラッキーに思えました~。

去年 お隣で咲いた 「月下美人」を始めて見せてもらって
一節もらったのが 根付いていたのですが
冬、霜にあててしまって ダメにしてしまったんですよねー。
月下美人も くじゃくさぼてんの仲間だとは思いますが
こちらの方がコンパクト。
月下美人は もうひとまわりか二周り大きいし
良い香もするし ホントに夜中に咲いて朝までには しぼんでしまう。一晩限り。
今年も 咲くかな~?また 見せてくださいませね~?!

昔 「月下美人」点描(だったかな?)で描いたような気がするんだけどなあ
でも 載ってる本みつからないのよね。
夢だったかなあ(笑)


我が家の裏庭にも ゆすらうめ あるのですが
今年は まだ 真っ赤になっていましぇ~ん!

娘が ゆすらうめ 大好きなのです。
小学校の頃、ちょうど ウチのゆすらうめの木の場所が 登校班の集合場所で。 娘が食べてたら 近所の子供達が食べるようになって
「ワタシの分がなくなっちゃーう!」とベソかいた事があったの。
そしたら なんと!ウチの愛深いおばーちゃん
孫の為に もう一本 ゆすらうめ 買ってきて
近所の子から見えないところに 植えました!!

なので ウチには二本もあります!
でも 今年は何故か 玄関前の 二本目に植えた方は 全く不作。どうしちゃったんでしょ?
春に咲いたら 花と撮ろうと思って見てたけど
今年 花咲かなかったみたいなんだもん。
裏にある 古いほうは 結構沢山なっていますけどね。
がんばって ジャムにしてみようかなあ。
去年も 沢山なって 生で食べるのも限度があるから
ジャムというより フルーツソース、って感じでしたが 作ってみました。
ただね~種とるのが 大変なんだよね~。(泣)

今年は 種ごと煮てから ザルで濾して種とりしてみようかな~。


          
      

|

« 本郷菊坂ウォーキング | トップページ | うちの桜桃も »

季節のたより」カテゴリの記事

コメント

うわぁっっ。
こ、こんな鈴なりのユスラウメは初めて見ましたっ。(汗)

ここまでスゴイとユスラウメじゃなくてユスラブドウって呼びたくなります!(爆)
だけどホントに美味しそう~♪(羨)

投稿: みちこ | 2007年5月24日 (木) 02時26分

こんばんは~!

ユスラウメという名前を初めて知りました~
梅の一種なんですよね・・・?

やっぱり酸っぱいんですか?
あれ?ひょっとして無知をさらけ出しています・・・?(^^ゞ

投稿: 小龍景光 | 2007年5月24日 (木) 21時16分

はーい、自分も知りませ~ん(ノ゚д゚)ノ
かげさま、大丈夫!(`・ω・´)

我が家の梅ジュースはそろそろ飲めそうです♪

投稿: 商人LV・6 | 2007年5月24日 (木) 23時59分

こんにちは~!
ユスラウメって バラ科で どっちかというと桜の仲間みたいです。
漢字も 桜桃 って書くんだって。(マリさんちに載ってました)
味も さくらんぼに似ていますよ~。

でもね、さくらんぼと同じで種があって、しかも実はもっと小さいですから
そのまま食べるには いいんだけど
ジャムなどに 加工するには 種取りがちと面倒くさい!
生でそんなに山ほどは 食べれませんし・・・

投稿: わくわくオンマ | 2007年5月25日 (金) 12時33分

こんちは~。鈴なり!
お元気そうでなによりで~す。

そういえば、昔、月下美人咲いてへばりついで撮ったっけ。
頂いた鉢、花がすんだらお返ししちゃった~。
枯らすとかわいそうだから・・。

投稿: torisan | 2007年5月25日 (金) 12時41分

すさまじいなり方ですね!
鈴なりどころじゃなくて、バルーンアートでこんなのありますよね。ふじつぼとか、何か別のものを連想する感じ。
近くだったら本当にお相伴にあずかりたいところです~。

投稿: mariquilla | 2007年5月25日 (金) 13時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆすらうめ大豊作!&くじゃくさぼてん:

« 本郷菊坂ウォーキング | トップページ | うちの桜桃も »