« 久しぶりのパン作り | トップページ | 今日もありがとう »

2007年5月 6日 (日)

桃源郷に住んで....その3

 マンガの仕事を実際に始めたのは 私が入ってもう2年ちかくも過ぎたころだったでしょうか。

「鮮やかな瞬間(とき)」という 読みきり。
これは 春のお話で やたら 桜が出てきました。
桜担当?で もう桜ばっかり描いていたら
全然違う 点描で濃淡書いてるうちに てんてんてん・・・でいつの間にか桜を描いていたり。

まんがは 先生が ネームという まあ、お話の設計図?下書きかな・・・がまず出来ないことには 私たちの出番が来ないんですね。
ふきだしとセリフと 簡単な下絵が 書いてあるの。
それをもとに 下書き書いて、OKならペンを入れていくんですね。
あとは 分業。バックの建物や 花。洋服の模様、髪の毛、ベタと呼ばれる黒くぬりつぶす所をぬったり スクリーントーン貼ったり またそれを削って濃淡出したり。

締め切りまでは まさに、肉体労働。
出来上がるまでは 寝れません。
36時間労働、仮眠 1時間 とかね。            Img_3544_preview_2
 これは 「鮮やかな瞬間」の 扉絵かな。バラだけ 私が描いた。
ばら はほんとに よく描きましたね。

で、仕事あけて。眠いけど その前5日間くらい お風呂入る時間なかったりしているので
なんとしても 寝る前には お風呂入りたいし。
当時のアパートには シャワーは無いし、 今みたいにスイッチぽんで お湯が張れるわけも無く。
お水張って 沸かすんだけど

はい、寝てます。
で、ぼこぼこ、ゴーッ!って音で目が覚めて。
みごとに お風呂沸騰してます。

お風呂って 沸騰させると みごとにお釜の大掃除できるんですよ~!
もう お釜のドロドロ汚れが みごとに出てくる・・・(泣)
フタは 溶けかかってるし 水道のホースも溶けてくっついて。

なんとかしましたけどね・・・・
まあ、お風呂では その後も たびたび溺れそうになったりしてましたっけ。
どうしたって 寝ちゃいますよね、だって・・・。


その後は 連載のお仕事などもあり。
二年間の空白期間があって たっぷりまったり 描きダメできたので
 
No_preview _preview

こんなのや あーんなの・・・・
キレイなもの なんでも沢山描いておくよう言われて描いてあったもの。
日の目をみれるかどうか わからずに描いていたものだったので
1ページ全部 私の絵でうまった時は やっぱり 嬉しかったですね~!

でも まあね、先生の名前で載るからこその 原稿。
私が ただ描いても 一銭にもならないんですよね・・・
 
                           (つづく)



人気ブログランキング

|

« 久しぶりのパン作り | トップページ | 今日もありがとう »

山梨アシスタント時代」カテゴリの記事

コメント

ふむふむ、漫画家のお仕事も大変そうですね。

我々が考えているより、アシスタントさんがかなりの分量の仕事をこなしているようで驚きました。

投稿: 日野原信生 | 2007年5月 6日 (日) 02時09分

きたきた、桃源郷シリーズ!
いやはや立派な絵。すんばらしい。さくひんがのこってていいね~。

ある種のグループ作業なんですね~。なるほど。
それにしても二年ものくさむしりなどえおへて。うん、たいしたもんだ。

手作業強いんですね~。絵を描いたりお料理したりすすっとパンを作る。
パンがない?じゃ、ごはんに、こめにしましょ!とおもわないんですなあ。
恐れ入りました。

ぼごぼごぼご・・あの音がよみがえってきましたです・・。はい。つづく・・。

投稿: torisan | 2007年5月 6日 (日) 06時47分

おはようございます。

すてきなバラや昆虫の絵、拝見しました。

仕事となると大変だと思いますが、お風呂にはいるときは気を付けてください。

投稿: inkyo | 2007年5月 6日 (日) 09時54分

To 日野原信生さん

>我々が考えているより、アシスタントさんがかなりの分量の仕事をこなしているようで驚きました。

こんばんは!それは 先生にもよるんですけどね。新人の時はモチロン全部自分で描く訳だしね。ですから 全部 先生が描きたかったように スタッフが書かなくてはいけない世界なので 特殊ですよね。
先生が白い花を赤と言ったら 赤と思わないとやっていかれない世界かも。
完全スタッフ制になってるところは 特にね。
でも その中でも うちの先生のところは特殊でしたね、多分。他所行ったことないから 実情はわかりませんけどね。

投稿: わくわくオンマ | 2007年5月 7日 (月) 00時19分

To torisanさん
>手作業強いんですね~。

こんばんは。いつもコメントありがとうございます!
そうなんですよ~。それだけが 取り得かな?学科は全然できなくて 学生時代はおちこぼれでしたけど。
ちなみに うちの旦那さま 朝、ご飯だと食べれないんです。^^

to  inkyoさん
こんばんは。ご訪問ありがとうございます!

昔の作品が まあなんとか残っていて こんな形で蘇らせる?とは思っていなかったんですが。 もう描けないですしね・・・
私 用がないと なかなか描けないんです。だれかにあげるとか 何かに使うとかね。子供たちが 小さい時の絵を 描きたいと思ったけど
とても 絵の具をひろげられる状態ではなかったし・・・
もう ウデがなくて 似顔にならないしね~。

投稿: わくわくオンマ | 2007年5月 7日 (月) 00時36分

ご飯だと食べれないんです。^^・・そう?
たべられなきゃ朝抜きよ~ん!とか言わないのね~。
改めて・・脱帽。

投稿: torisan | 2007年5月 8日 (火) 09時42分

こんにちは~!

こういう裏話をお聞きすると、マンガも徒や疎かには読み飛ばせないですね~。どういう仕組みになっているのか分かりませんが、週刊誌のマンガってよくも毎週制作できるもんだと感心します。

ステキなイラストですね!
お花や蝶々もかわいいですが、最後のケーキとアイスクリームが・・・
おなか減った~~~

投稿: 小龍景光 | 2007年5月 8日 (火) 15時42分

To 小龍景光さん
コメントありがとうございま~す!
週刊誌の連載は殺人的ですよね・・・!
私は月間連載しか経験しませんでしたから無事でしたが・・・
それでも 当時は40キロ越せなかったなあ。
今となっては 遠い幻の体重、デゴザイマスが・・・。

ひよさま。
朝抜きで、と言ったらホントに毎日朝抜きにしちゃう人なんですよん。
困ったことに 作るくらいなら食べない、とか言っちゃう人で・・・
でも 何故かパンなら 食パンさえあれば、自力で焼いて食べてくれるのです。
まあ、そんな事言っても 私が仕事の時には 子供達にチャーハン作ってくれる事もたまにはあるみたいですし。

投稿: わくわくオンマ | 2007年5月 9日 (水) 21時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃源郷に住んで....その3:

« 久しぶりのパン作り | トップページ | 今日もありがとう »