さくら
うちの桜 2月に咲いたのですが
そういえば 写真撮ってありました。
ケータイだから ボケていますが。
徳島から ひと枝だけ来て 引越しにも耐えたさくら。
実家のは 結構大きくなっていますが
ウチのは 鉢植えだし、あんまり 世話してやらないので ちょっとかわいそうです。
実がつき始めたので せっせと水やってますが。
(むかし 母が言っていたの。実の生る木も 実がつきはじめたら 水を枯らさないように 水をよくやったら 実がよくついた!って)
これ、撮影は2月25日ですから かなり早いでしょう?
毎年、誰かの卒業式の頃に咲くのですが
今年は 息子の卒業式より 早く咲きました。
| 固定リンク
「季節のたより」カテゴリの記事
- どこから来た?ねじり花(2017.06.14)
- 初めて咲いた胡蝶蘭(^^♪(2016.05.02)
- 誰も見ていなくても・・・(2014.07.30)
- それぞれの花(2014.06.12)
- 雪とお雛様(2014.02.26)
コメント
なるほど・・。かなり早咲きね。興味があれば暇のある時に検索してみたら?
何しろ園芸種も多いから桜も200種いや正確にはもっとかも。とかききましたし。
今チョット試しに調べたらこんなページも・・。ま、例えばってことで。
http://ufsu.life.shimane-u.ac.jp/ercbr/ADM/sakura/zukan_1.html
八重桜と一口に言っても山のようにありますから。じゃね、また。
投稿: torisan | 2007年4月 1日 (日) 21時10分
ありがとうございます!
すごい!ほんと、桜も沢山の種類 ありますよね~!
写真は 例によってケータイで撮ったので
写りが悪いですが これ、八重桜ではなくて一重咲きなんですよ~。
食べれる実がなるからか しべ も長い感じがします。
色も 白っぽいかな~。
鳥さんにたべられても(!) 少しは残るように沢山なればいいな~って
いつも 花咲くと 指でぐにゅぐにゅして受粉させるんですよ。
だから けっこう沢山実はついています。 今はね。
これが大きくならないうちに落ちたりしちゃうんですよね。
はい。今度検索してみますです。
投稿: わくわくオンマ | 2007年4月 2日 (月) 18時57分