« HERO | トップページ | ちょっとブルー »

2007年4月 9日 (月)

桃源郷に住んで... その1

nob63hさんのところの 桃を見せていただいて
すっかり 山梨が懐かしくなりました。

もう27年前...になるのかな。
中学の頃から 「漫画家になる」と思い込んだ私、高校でる時に 某○○先生のところに弟子入りしようと 勝手に決めて。
 そのためには 美術学校くらいでないと あの先生のところで使いものにならないだろう、と 美術選択してなかったんだけど 美術学校に進学しました。

そして そこ卒業する時。
もちろん スタッフ募集なんてしてませんでしたが
だって 先生のところに行くと決めて 美術学校行ったんだもん、あきらめる訳には いきません。
で、いろいろ 調べて 直訴しました。

思い込み ってスゴイですよね。
無事、スタッフになる事になり、当時○○先生は 塩山にお住まいだったので 私も塩山の住人になりました。

まわり中 桃とすももの果樹園。
その頃 長く続いた 某○○をねらえ! が最終回を迎えた後で 連載も 何もない時。
ホントだったら スタッフなんて 新たに取る時ではなかったと思うのだけど....。
毎日 アトリエに出勤しては お花やら 時間のかかる点描やらの 描きダメ していました。

その時に フルール っていう お花の百科事典っていうのかしら?14巻くらいあったかなあ。牧野某?っていう農学博士だったかな?のコメントが結構面白くて
お花を描きながら よく読みました。
それで、結構 お花にくわしくなりましたねー。

エリザベス朝の頃の 未完の連載もあったので
その頃の 資料読んだり。

まんが っていうのは 誰が読むかわからないし
なにしろ 子供は 書かれているものを信じてしまうから ウソを書いてはいけない!との 先生のポリシーがあり でも あまりヒドクて その通りには描けないことがあっても ちゃんと知らないといけない、という事で
エリザベス朝の頃の歴史や風俗
それに いずれ 武田信玄の話も描くから と信玄公のころの資料読んだり お城描いたりね。

先生ご自身は ものすごい読書家で 図書館のように膨大な資料 全部読破されていたようでした。

当時 まだ30になったばかりくらいだった先生は 多分 年収 億を超えていたのではないかな。
収入によって 人は 出会う人が変わるんだなーという事を 目の当たりに見せていただきましたねー。

当時 外車くらいの値段がした 富士通のオアシス100っていう 出始めのワープロが 途中から来て
スタッフみんなで 親指シフト覚えて 資料やら 年表やら 打ち込みました。

何故か 易経 なんてのも 読まされて
漢文 ワープロで打ち込んだりねー。まだ16ドットで 上下点とか レ点とか 作って登録したりして。

それから 何故か ESP能力の訓練?もやった。
ESPカードで 毎日透視の訓練やら テレパシーの訓練もね。不思議に毎日やると カードが かなりの確率で見えるようになったりするの。

連載とか なかったからできた事だけどね。
実際に まんがの仕事 やりはじめたのは 結構経ってからでした。 
                                          (つづく)


人気ブログランキング

|

« HERO | トップページ | ちょっとブルー »

山梨アシスタント時代」カテゴリの記事

コメント

ワー、漫画家ってなんか憧れますね。
ものの見方があって、絵なんか二のつぎでもよい。
絵が上手ければさらに尊敬。
つづきます。^^

投稿: Tom | 2007年4月10日 (火) 00時21分

こんにちは。

先だっては小生のブログにコメントありがとうございました。

漫画家のアシスタントをされてたんですか。
うちの娘も漫画家になりたい、などと言ってます。
どこまで本気か分かりませんが、漫画家がどういうものか、一度話を聞かせていただけるとありがたいですね。

またお邪魔しに来ます。

投稿: - | 2007年4月10日 (火) 00時37分

続き、楽しみにしてま~す。

投稿: 日野原信生 | 2007年4月10日 (火) 03時54分

人の人生を垣間見るのは、ちょいと楽しくもありますね。さりとて、自分の人生を披露するには何処までかけるものかしら。
続きを楽しみにしています。

投稿: やまさん | 2007年4月10日 (火) 11時04分

そうだったの・・。直訴、驚き。つづく・・はい、お願いします。

投稿: torisan | 2007年4月10日 (火) 17時52分

みなさま、コメントありがとうございます。
いつか 何かで書いてみたいな、とは思っていたんですが...
いきあたりばったり。ですが おつきあいいただけたら 嬉しいです。

投稿: わくわくオンマ | 2007年4月11日 (水) 01時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃源郷に住んで... その1:

« HERO | トップページ | ちょっとブルー »