お彼岸
明日(今日)は お彼岸なので
お墓参りに行きます。
膨大な量のご先祖さまの 一人でも欠けたら
私 は存在しません。
一代前(両親)が二人
二代で6人 三代で14人
五代で62人
16代遡れば 13万2542人
23代前は1696万5454人
26代さかのぼったら 1億人を越えるんですね!
すごくないですか?!
みんな 親戚かな~?
でも、これって 逆に考えたら
自分から 26代続いたら もしかしたら
1億人越えちゃうかも?って可能性もあるんですよね。
地球を救うような人が でてくるかもしれないです!
一人の命って....すごくないですか?
もしかしたら 一人の命が消えるという事は
後に続く 何万っていう命も
一瞬にして 消えてしまう!という事になりませんか。
もちろん 生まれて一日で亡くなってしまう赤ちゃんもいます。
それでも 「生まれる」ってスゴイことだと思うのです。
お墓参りに行って
ご先祖さまの一人も欠けることなく
命のリレーを続けてくださった事への感謝
そして 若くして亡くなってしまったご先祖さまにも
とにかく感謝 をささげてきたいと思います。
お墓参りに行きます。
膨大な量のご先祖さまの 一人でも欠けたら
私 は存在しません。
一代前(両親)が二人
二代で6人 三代で14人
五代で62人
16代遡れば 13万2542人
23代前は1696万5454人
26代さかのぼったら 1億人を越えるんですね!
すごくないですか?!
みんな 親戚かな~?
でも、これって 逆に考えたら
自分から 26代続いたら もしかしたら
1億人越えちゃうかも?って可能性もあるんですよね。
地球を救うような人が でてくるかもしれないです!
一人の命って....すごくないですか?
もしかしたら 一人の命が消えるという事は
後に続く 何万っていう命も
一瞬にして 消えてしまう!という事になりませんか。
もちろん 生まれて一日で亡くなってしまう赤ちゃんもいます。
それでも 「生まれる」ってスゴイことだと思うのです。
お墓参りに行って
ご先祖さまの一人も欠けることなく
命のリレーを続けてくださった事への感謝
そして 若くして亡くなってしまったご先祖さまにも
とにかく感謝 をささげてきたいと思います。
| 固定リンク
「いのち」カテゴリの記事
- 「老衰」の自宅看取り(2021.03.10)
- 久々の更新です!(2021.02.26)
- インスタから(2017.07.26)
- 孫とばーちゃんと。(2017.06.25)
- 祝、90歳(2017.01.27)
コメント
命のリレー・・いい言葉ね。
父母の結婚記念日が私の人生の一ページ目とよく思います。
お墓参り先祖のご供養・・ところが分家で跡取りもいないとか
娘が皆お嫁に行って墓守が・・とか、いろいろと・・。
まして少子化。結婚もしないし、しても子供なし。
永代供養で人任せのお墓もかなりふえましたが。
ご先祖さまあっての今の私。はい、つくづくそう思います。
ぺったんありがとう。ひひひひひひひ・・こ。
ご先祖様がどこかでご縁を結んでくれたのかもしれませんね。
投稿: torisan | 2007年4月 1日 (日) 18時04分
ひよさま。ありがとうございます。
ホント、誰も読んでくれては無いかな~?と思いながらも書いた ひとりごと でしたが こうしてコメントして下さる。
ほんとに ありがたいことです。
なんとか ぺったんできました~!
ひとつずつ 覚えていけたら 面白いですね。
投稿: わくわくオンマ | 2007年4月 1日 (日) 18時17分
不思議ですねぇ。
3世代をおよそ100年として計算すると、
26世代前ってのは2600年ほど前でしょう、おおざっぱに計算すると。
そんな頃の日本の人口なんて微々たるはず。江戸時代初期で2000万人程度と言われていますからねぇ。、
なのに1億以上という数字になるわけだから摩訶不思議ですよねぇ。
出来たら、人類誕生とされる数百万年前までの数字を計算してみてもらえませんか?そして、さらに人類が出来る前の哺乳動物が誕生した頃までさかのぼって計算したらとんでもない数字になるのでしょうね。
投稿: 鉄瓶 | 2007年4月28日 (土) 11時13分
To 鉄瓶さん
コメントありがとうございます!
>不思議ですねぇ。
>3世代をおよそ100年として計算すると、
>26世代前ってのは2600年ほど前でしょう、おおざっぱに計算すると。
>そんな頃の日本の人口なんて微々たるはず。江戸時代初期で2000万人程度と言われていますからねぇ。、
>なのに1億以上という数字になるわけだから摩訶不思議ですよねぇ。
ホントに不思議ですよね。
どんどん遡ったら 人類みな兄弟ですよね!
私は 生まれ変わりも信じているので そう思ったら 自分の先祖かもしれない、または自分が今度生まれ変わるかもしれない
世界のどんな国とも 仲良くしたいと 思うのですけれど・・・
今 目に見えることだけを考えたら これは絶対むずかしい事だけどね。
投稿: わくわくオンマ | 2007年4月28日 (土) 11時27分
To わくわくオンマさん
>>3世代をおよそ100年として計算すると、
>>26世代前ってのは2600年ほど前でしょう、おおざっぱに計算すると。
馬鹿だねぇ、おらも。計算間違えてるじゃん。
26世代を3で割るとだいたい900年前ちゅうことじゃん。
2600年前じゃないじゃんね。
平安時代か鎌倉時代の頃に該当するじゃんね。
って、そんな時代は交通の便も悪い事だし、そう遠くの人と結ばれるっちゅうこともねぇずらから、結構同じ系統の先祖の血が混ざり合ってるっちゅうこんずらか?不思議だぁなぁ。
投稿: 鉄瓶 | 2007年4月28日 (土) 13時35分
わ~!むじゅかしい計算・・おまかせ。
とにかく不思議。かなりみんなひひひひひひひ・・こ。
仲間でしょうね~!
投稿: torisan | 2007年4月28日 (土) 20時51分